1: アメリカンボブテイル(徳島県):2013/04/06(土) 14:17:13.04 ID:VoixN1eG0
コンビニエンスストアの競争が激しくなるなか、大手チェーンの中には、買った商品をその場で食べられるコーナーを設けた店を増やすなど、新たな客を呼び込もうという動きが相次いでいます。
このうち「ファミリーマート」は、店内にテーブルやいすを置いたコーナーを設け、買った商品をその場で飲食できる店舗を、現在のおよそ580店から、今後1年間で1000店余りに拡大する計画です。
これに合わせて、専用の機械を使ったいれたてのコーヒーの販売をすべての店で始めるほか、から揚げなどの店内で調理する総菜の種類を増やすことにしています。
ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130406/k10013723951000.html
元スレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365225433/
2: スコティッシュフォールド(東京都):2013/04/06(土) 14:17:49.31 ID:1mpYZOGP0
それなんてミニストップ
5: アビシニアン(内モンゴル自治区):2013/04/06(土) 14:19:07.67 ID:26tUA2fRO
駐車場で座って食うからいいわ
8: ツシマヤマネコ(家):2013/04/06(土) 14:20:18.18 ID:ASbuCB9t0
外のゴミ捨て場近くとかに作れよ
9: チーター(韓国):2013/04/06(土) 14:20:28.79 ID:TkCAOX9c0
こっちのコンビニはほぼ全部の店に飲食スペースあるな
よくカップラーメン食ってる奴がいる
14: ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/04/06(土) 14:23:54.92 ID:LcEdVI8w0
>>9
セブンイレブンとかでもそうなの?
それとも韓国独自のコンビニチェーンの話?
16: チーター(韓国):2013/04/06(土) 14:26:56.90 ID:TkCAOX9c0
>>14
711もgs25も余程狭くない限りほぼ全部ある
夏なんかは店内だからエアコン効いてるしビール飲んだりして丁度いいよ
18: ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/04/06(土) 14:30:13.60 ID:LcEdVI8w0
>>16
ビール飲んだら居座っちまいそうだww
そんでツマミとかに金使いそう
13: 黒トラ(関東・甲信越):2013/04/06(土) 14:23:53.77 ID:jw73mA1AO
うちの近所の寿町のコンビニでそんなサービス始めたら
店内が立呑屋状態になって
手がつけられなくなりそうだ。
15: エキゾチックショートヘア(東京都):2013/04/06(土) 14:24:52.45 ID:+dVsygsQ0
セブンやって欲しい
そしたらネット出来て、ご飯喰えるならお昼休みに使うわ
21: エジプシャン・マウ(愛知県):2013/04/06(土) 14:32:40.95 ID:1T6BpmXX0
田舎の方では
ばーちゃんたちが早朝散歩した後の
モーニング喫茶状態になってるよ
22: コラット(大阪府):2013/04/06(土) 14:33:17.40 ID:0DAhUn1w0
駅近くのローソンでやっているけど
予想通りの展開でした
外から中に移っただけ
ご婦人方が食べれる雰囲気ではない
俺は食べれるけどw
37: ぬこ(東京都):2013/04/06(土) 14:49:57.90 ID:aRBgjguZ0
JCJKが化粧し出すんだろうなぁ
42: ハバナブラウン(京都府):2013/04/06(土) 14:55:00.92 ID:0oxwABDJ0
ヤンキーの溜まり場と化す
47: ギコ(大阪府):2013/04/06(土) 15:03:18.45 ID:towbn8Ls0
外でヤンキー座りしてたむろされるよりはマシかな
62: 茶トラ(埼玉県):2013/04/06(土) 15:46:32.33 ID:EEZuDPLm0
マジでコンビニって立ち飲みコーナーつけるには最適なんだけどな
酒売ってるし、おでんみたいにあったかいつまみもあるし、惣菜も乾き物もある。
その辺の立ち飲み屋より充実してる
後はもつ煮込みでもあれば完璧
63: サバトラ(西日本):2013/04/06(土) 16:20:11.80 ID:QVDdOS260
フードコート+スーパーとか
似たような業態に近づいていくような
68: パンパスネコ(奈良県):2013/04/06(土) 16:36:27.96 ID:kjttfG7i0
必要なのか?ミニストップで飲み食いしている奴を見るのは滅多にないわ
83: ソマリ(大阪府):2013/04/06(土) 17:29:27.63 ID:RUbXn2Fx0
これはやめたほうがいい
普通の客は使えないだろうし
88: ぬこ(東京都):2013/04/06(土) 17:42:05.57 ID:aRBgjguZ0
こういう場所で飲み食いする層って想像つくよなぁ
94: ギコ(関西・東海):2013/04/06(土) 17:57:16.54 ID:ajDtVvlVO
深夜バイトもまったり勤務出来なさそうだな
コンビニエンスストアの競争が激しくなるなか、大手チェーンの中には、買った商品をその場で食べられるコーナーを設けた店を増やすなど、新たな客を呼び込もうという動きが相次いでいます。
このうち「ファミリーマート」は、店内にテーブルやいすを置いたコーナーを設け、買った商品をその場で飲食できる店舗を、現在のおよそ580店から、今後1年間で1000店余りに拡大する計画です。
これに合わせて、専用の機械を使ったいれたてのコーヒーの販売をすべての店で始めるほか、から揚げなどの店内で調理する総菜の種類を増やすことにしています。
ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130406/k10013723951000.html
元スレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365225433/
それなんてミニストップ
駐車場で座って食うからいいわ
外のゴミ捨て場近くとかに作れよ
こっちのコンビニはほぼ全部の店に飲食スペースあるな
よくカップラーメン食ってる奴がいる
>>9
セブンイレブンとかでもそうなの?
それとも韓国独自のコンビニチェーンの話?
>>14
711もgs25も余程狭くない限りほぼ全部ある
夏なんかは店内だからエアコン効いてるしビール飲んだりして丁度いいよ
>>16
ビール飲んだら居座っちまいそうだww
そんでツマミとかに金使いそう
うちの近所の寿町のコンビニでそんなサービス始めたら
店内が立呑屋状態になって
手がつけられなくなりそうだ。
セブンやって欲しい
そしたらネット出来て、ご飯喰えるならお昼休みに使うわ
田舎の方では
ばーちゃんたちが早朝散歩した後の
モーニング喫茶状態になってるよ
駅近くのローソンでやっているけど
予想通りの展開でした
外から中に移っただけ
ご婦人方が食べれる雰囲気ではない
俺は食べれるけどw
JCJKが化粧し出すんだろうなぁ
ヤンキーの溜まり場と化す
外でヤンキー座りしてたむろされるよりはマシかな
マジでコンビニって立ち飲みコーナーつけるには最適なんだけどな
酒売ってるし、おでんみたいにあったかいつまみもあるし、惣菜も乾き物もある。
その辺の立ち飲み屋より充実してる
後はもつ煮込みでもあれば完璧
フードコート+スーパーとか
似たような業態に近づいていくような
必要なのか?ミニストップで飲み食いしている奴を見るのは滅多にないわ
これはやめたほうがいい
普通の客は使えないだろうし
こういう場所で飲み食いする層って想像つくよなぁ
深夜バイトもまったり勤務出来なさそうだな
新着記事
コメント
かぶるからセブンイレブンの中で
飯くえたらマクドやばいな。
レジ前フードのメニューと出来たて
強化されたら60秒とか意味ない。
コメントする