1: ボルネオウンピョウ(関西地方【緊急地震:千葉県東方沖M4.7最大震度4】):2013/04/19(金) 23:13:36.79 ID:A9jvr/HE0
福井市の一乗谷朝倉氏遺跡で、大型の銅鏡が城下町の玄関口に当たる上城戸(かみきど)跡周辺から出土していたことが分かった。同遺跡でこれまで発見された銅鏡の中で最大で、寺社への奉納品とみられている。
武士が記したとされる木札なども新たに出土し、解明が進まなかった遺跡玄関口一帯の暮らしぶりを知る貴重な手掛かりとなりそうだ。ほかの出土品と合わせ20日から5月14日まで、県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館で展示する。
資料館によると、大型銅鏡は、県埋蔵文化財調査センターが昨年6月から12月まで行った上城戸跡周辺(城戸ノ内町付近)の発掘調査で見つかった。直径が19センチあり、亀や鶴の模様を施している。
ソース
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/event_calture/41891.html
元スレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366380816/
4: スフィンクス(山口県【緊急地震:千葉県東方沖M4.7最大震度4】):2013/04/19(金) 23:15:12.28 ID:jnfVMsu60
俺らじゃ駄目だろうな・・・
7: コラット(滋賀県):2013/04/19(金) 23:17:09.80 ID:jHjl9iyM0
京都の茶と茜を堺で売る
これで何とかなる
13: コラット(内モンゴル自治区):2013/04/19(金) 23:18:29.03 ID:SgDEhpZtO
この美しさが殿の目に留まり慰み者にされるに決まってる
43: ソマリ(京都府):2013/04/19(金) 23:29:17.26 ID:EZUNt/MW0
>>13
何やねんww
15: ボルネオヤマネコ(愛知県):2013/04/19(金) 23:18:37.72 ID:ulR2zUxR0
歴史知ってるから立ち回りうまいはず
でも病院ないしどれだけ成功してもやってられないな
17: 斑(四国地方):2013/04/19(金) 23:20:36.57 ID:/etZkj1fP
通訳で暫く資金を貯めた後に南蛮貿易で一山当てるっていうのが一番妥当な筋だと思う
36: ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県):2013/04/19(金) 23:27:48.12 ID:Mnlmd4c90
iPhone見せたらビビるだろ
GPSやメールがあれば戦で大活躍できる
53: イリオモテヤマネコ(三重県):2013/04/19(金) 23:31:19.72 ID:2KmsvDt20
>>36
Google [火縄銃 騎馬隊 戦略] [検索]
これで勝つる!
128: 斑(WiMAX):2013/04/20(土) 00:13:23.13 ID:igfZElnZ0
>>36
基地局もGPS衛星もないぞ
42: ボブキャット(福岡県):2013/04/19(金) 23:28:49.86 ID:aK9xGbW20
ネットが無いと何もできないからな
ググらないと火の付け方すら分からんわ
47: 猫又(芋):2013/04/19(金) 23:30:26.07 ID:/ZvLZpeS0
おれは、料理の腕があるから生き残れる
48: コラット(関西・東海):2013/04/19(金) 23:30:37.22 ID:KewKBs1NO
全くの手ぶらなら地道に家康の領内で預言者の実績重ねて江戸幕府に雇ってもらえるようにするかな
59: ラグドール(新疆ウイグル自治区):2013/04/19(金) 23:33:49.58 ID:vBHTfaLjP
多分衛生的な問題で死ねると思う
薬草などの知識があれば医者として暮らせるかもしれんけど
69: 白黒(西日本):2013/04/19(金) 23:36:36.61 ID:kIKjBxUp0
そもそも言葉通じないだろ
71: ボブキャット(神奈川県):2013/04/19(金) 23:36:48.65 ID:yGZ/e/0K0
3日と生きられない気がする。。。
74: シンガプーラ(東京都):2013/04/19(金) 23:38:09.21 ID:hhVZ8dht0
自転車ぐらいなら作れそうじゃないか
75: ペルシャ(dion軍):2013/04/19(金) 23:38:09.80 ID:1bexffkl0
ぽまいらなんて一杯目から煮えたぎった茶を出して斬首されるに決まってる
77: ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2013/04/19(金) 23:39:31.23 ID:3Akk8Cw70
醤油が無いし、砂糖も滅茶苦茶高価なんだろ。辛すぎ
ソースは信長のシェフ
79: マンチカン(東京都):2013/04/19(金) 23:40:36.83 ID:dQTBTcSP0
一方、JINを読破している俺はペニシリンを精製した。
86: 白黒(西日本):2013/04/19(金) 23:45:07.17 ID:kIKjBxUp0
設備も機械も工具も動力もない状態からお前らの工学知識をどう生かすの?
91: ボンベイ(神奈川県):2013/04/19(金) 23:48:55.43 ID:I95Ycm1J0
なんとか鍛冶屋に潜り込んで蒸気機関開発したいね
103: シャム(千葉県):2013/04/19(金) 23:57:21.71 ID:x2zXkkbO0
預言者として生き残れるかもしれない
104: ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/19(金) 23:57:55.24 ID:mwhSNm6q0
>>103
今ある歴史が全て事実とは限らないぜ
109: スペインオオヤマネコ(北海道):2013/04/19(金) 23:59:50.72 ID:SS0Wv36Y0
焼き物の職人になって国立博物館に飾られたい
116: リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/20(土) 00:03:15.60 ID:iKiW9t1z0
やっぱり戦国時代だし保存食として缶詰辺りを発明したりすると良さそう
174: カナダオオヤマネコ(千葉県):2013/04/20(土) 00:54:06.34 ID:jcv0VqsC0
いかさま占い師で天候当てたりしたり、農業指導したりして、とりあえず普通に暮らせそうだな。
でも、大名に仕えたりとか夢のまた夢。
182: 黒(愛知県【00:48 愛知県震度2】):2013/04/20(土) 01:02:02.06 ID:x22jqYiG0
戦国時代とか脚色されまくってるから
知識通用せずつまんない事に巻き込まれて死ぬと思う
183: イエネコ(神奈川県):2013/04/20(土) 01:04:35.43 ID:cCsYrZx80
乱世と平世では求められるものが違うから知識・技術だけでは生き残れないな
福井市の一乗谷朝倉氏遺跡で、大型の銅鏡が城下町の玄関口に当たる上城戸(かみきど)跡周辺から出土していたことが分かった。同遺跡でこれまで発見された銅鏡の中で最大で、寺社への奉納品とみられている。
武士が記したとされる木札なども新たに出土し、解明が進まなかった遺跡玄関口一帯の暮らしぶりを知る貴重な手掛かりとなりそうだ。ほかの出土品と合わせ20日から5月14日まで、県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館で展示する。
資料館によると、大型銅鏡は、県埋蔵文化財調査センターが昨年6月から12月まで行った上城戸跡周辺(城戸ノ内町付近)の発掘調査で見つかった。直径が19センチあり、亀や鶴の模様を施している。
ソース
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/event_calture/41891.html
元スレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366380816/
俺らじゃ駄目だろうな・・・
京都の茶と茜を堺で売る
これで何とかなる
この美しさが殿の目に留まり慰み者にされるに決まってる
>>13
何やねんww
歴史知ってるから立ち回りうまいはず
でも病院ないしどれだけ成功してもやってられないな
通訳で暫く資金を貯めた後に南蛮貿易で一山当てるっていうのが一番妥当な筋だと思う
iPhone見せたらビビるだろ
GPSやメールがあれば戦で大活躍できる
>>36
Google [火縄銃 騎馬隊 戦略] [検索]
これで勝つる!
>>36
基地局もGPS衛星もないぞ
ネットが無いと何もできないからな
ググらないと火の付け方すら分からんわ
おれは、料理の腕があるから生き残れる
全くの手ぶらなら地道に家康の領内で預言者の実績重ねて江戸幕府に雇ってもらえるようにするかな
多分衛生的な問題で死ねると思う
薬草などの知識があれば医者として暮らせるかもしれんけど
そもそも言葉通じないだろ
3日と生きられない気がする。。。
自転車ぐらいなら作れそうじゃないか
ぽまいらなんて一杯目から煮えたぎった茶を出して斬首されるに決まってる
醤油が無いし、砂糖も滅茶苦茶高価なんだろ。辛すぎ
ソースは信長のシェフ
一方、JINを読破している俺はペニシリンを精製した。
設備も機械も工具も動力もない状態からお前らの工学知識をどう生かすの?
なんとか鍛冶屋に潜り込んで蒸気機関開発したいね
預言者として生き残れるかもしれない
>>103
今ある歴史が全て事実とは限らないぜ
焼き物の職人になって国立博物館に飾られたい
やっぱり戦国時代だし保存食として缶詰辺りを発明したりすると良さそう
いかさま占い師で天候当てたりしたり、農業指導したりして、とりあえず普通に暮らせそうだな。
でも、大名に仕えたりとか夢のまた夢。
戦国時代とか脚色されまくってるから
知識通用せずつまんない事に巻き込まれて死ぬと思う
乱世と平世では求められるものが違うから知識・技術だけでは生き残れないな
新着記事
コメント
専門職じゃない奴でも、一般的な病気の治療法や食料保存の仕方やある程度の地理
小学校~中学、高校に習った知識でも、応用方法考えれば
この時代から考えると、異常なくらいすごいから何とでもなるんじゃないの
コメントする