1: ヒョウ(秋田県):2013/04/22(月) 10:21:18.00 ID:Ir5NeXg+0
日本に滞在中の米国人男性が、日本文化に関する情報を発信するブログ「jlptbootcamp」で、日本人の食べ物に対する考え方について記した。どの国に住んでも旅行で訪れるのとは異なる側面がある。筆者は日本で生活して初めて知った、ガイドブックには載っていない日本の特徴を紹介した。
まず、とても不便に感じたのはゴミ箱がないことだという。「町中どこにもないので、ゴミを持ち帰るか、ファストフード店に忍び込んで捨てるしかない」と語った。一方、素晴らしいと思ったことは、日本人は食べ物を大切にすることだという。「食べながら歩いている人はほとんど見かけない。座って楽しんで食べないと、食べ物に失礼だという考え方が根底にあるようだ」と伝えた。
米国人はあまり食べ物を重視しない傾向があると指摘する。「日本に来てから、食べ物に敬意を持って、よく噛んで食べるようになった」という。今では、おにぎりやハンバーガーを急ぎ足で歩きながら食べる外国人には注意したくなるそうだ。筆者は「日本では、食べた後のゴミを捨てる場所がどこにもないことに失望するだろう」と語る。「日本人が食べ物を大切にすることと、ゴミ箱がないことは関係している」と思ったという。
さらに、食べ物に関するよい情報があると述べた。「日本には『おつとめ品』と呼ばれる品があり、遅くまで働いたサラリーマンに対するごほうびのようなもの」だと説明。1日の終わりにスーパーなどに行くと、価格を下げた食品が売られており、密かに楽しみにしているという。「だいたい午後8時ころに価格が下げられ、時には半額以下のこともある」と詳しくつづった。
マナーや生活情報は生活してみないと分からない面もある。訪日した外国人は、ゴミ箱が設置されていないのに、通りがきれいなのに驚くようだ。屋外用ゴミ箱は、もともとテロ対策で撤去されたことが大きいが、その後は、管理するコストやゴミを減量するという観点からも年々減少傾向にある。筆者はゴミ箱がないことと、食べ物を大切にしゴミを出さない日本人の習慣を関連付けて考え、好印象を抱いたようだ。(編集担当:田島波留・山口幸治)
ソース
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0422&f=national_0422_005.shtml
元スレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366593678/
2: ぬこ(大阪府):2013/04/22(月) 10:22:29.93 ID:jDZ9HJ2H0
> 「日本には『おつとめ品』と呼ばれる品があり、遅くまで働いたサラリーマンに対する
> ごほうびのようなもの」だと説明。
おいwww
9: ボルネオヤマネコ(WiMAX):2013/04/22(月) 10:25:19.13 ID:S8D8ZUx7P
>>2
この発想はなかった。
ガイジンすゲー
10: マーゲイ(やわらか銀行):2013/04/22(月) 10:25:22.57 ID:nKC3v2l60
>>2
かわいいなオイ
20: ジャガーネコ(北海道):2013/04/22(月) 10:29:14.68 ID:Ih5/hnrS0
>>2
なんて前向きなんだw
21: 白(青森県):2013/04/22(月) 10:30:13.74 ID:SbMGXFue0
>>2
おつとめ品のおつとめはそういう意味だったんだなw
26: 三毛(新潟県):2013/04/22(月) 10:31:57.00 ID:SICAjdYVP
>>2
お勤め(ご苦労様)品だったのか
51: ジャガーネコ(静岡県):2013/04/22(月) 10:48:25.39 ID:7dMmUs6b0
>>2
泣ける
63: エジプシャン・マウ(dion軍):2013/04/22(月) 10:55:22.91 ID:jvq0hi8v0
>>2
配慮でこう書いたんだろうかw
なんか余計寂しいな
5: マンチカン(芋):2013/04/22(月) 10:24:12.53 ID:G7eawsix0
食べ物への感謝ってか世間体よな
7: ジョフロイネコ(宮城県):2013/04/22(月) 10:25:12.69 ID:CeKl5cEw0
単にみっともないだけ
13: 三毛(神奈川県):2013/04/22(月) 10:26:19.81 ID:3jwj3cGfP
確かに食い歩きは高校くらいまでしかやってなかったな
普通に恥ずかしい
16: サイベリアン(埼玉県):2013/04/22(月) 10:27:38.10 ID:thQZufvp0
だからといってコンビニの前で座ってカップラーメン食べるのが許されるわけではない
33: ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/04/22(月) 10:34:47.79 ID:ARMV7Srs0
自転車乗りながら1リットルのコーヒー牛乳のパックのやつ飲んでるリーマンなら見た
35: バーミーズ(秋田県):2013/04/22(月) 10:36:55.42 ID:puzurlwo0
>>33
自転車に座ってるセーフ
41: エジプシャン・マウ(dion軍):2013/04/22(月) 10:42:23.44 ID:jvq0hi8v0
ゴミ箱の件は同意だが立ち食いってそんな少ないイメージでも無いな
海外だって座って食ってるだろしかも
60: ジャングルキャット(埼玉県):2013/04/22(月) 10:54:20.82 ID:3ZykzlFQ0
立ち食いそばが思いっきり駅にあるのにと思ったけど主に歩き食いのこと言ってるのか
78: ラグドール(大阪府):2013/04/22(月) 11:04:40.04 ID:j6vxgrlw0
寝ながら食うよりは立ち食いのほうがまだマシな気はする
80: ライオン(大阪府):2013/04/22(月) 11:05:03.61 ID:wfc3lc780
子供の頃から給食で鍛えられてるからね。食べ歩きは行儀が悪いと刷り込まれている。
88: ジャガーネコ(SB-iPhone):2013/04/22(月) 11:14:57.75 ID:ZR/nKeM8i
マナーとか礼儀以前に、歩きながらって食べづらくないか
慣れの問題か
94: ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/22(月) 11:16:12.79 ID:MpbIYzq20
ゆっくり食いたいだけだろ
日本に滞在中の米国人男性が、日本文化に関する情報を発信するブログ「jlptbootcamp」で、日本人の食べ物に対する考え方について記した。どの国に住んでも旅行で訪れるのとは異なる側面がある。筆者は日本で生活して初めて知った、ガイドブックには載っていない日本の特徴を紹介した。
まず、とても不便に感じたのはゴミ箱がないことだという。「町中どこにもないので、ゴミを持ち帰るか、ファストフード店に忍び込んで捨てるしかない」と語った。一方、素晴らしいと思ったことは、日本人は食べ物を大切にすることだという。「食べながら歩いている人はほとんど見かけない。座って楽しんで食べないと、食べ物に失礼だという考え方が根底にあるようだ」と伝えた。
米国人はあまり食べ物を重視しない傾向があると指摘する。「日本に来てから、食べ物に敬意を持って、よく噛んで食べるようになった」という。今では、おにぎりやハンバーガーを急ぎ足で歩きながら食べる外国人には注意したくなるそうだ。筆者は「日本では、食べた後のゴミを捨てる場所がどこにもないことに失望するだろう」と語る。「日本人が食べ物を大切にすることと、ゴミ箱がないことは関係している」と思ったという。
さらに、食べ物に関するよい情報があると述べた。「日本には『おつとめ品』と呼ばれる品があり、遅くまで働いたサラリーマンに対するごほうびのようなもの」だと説明。1日の終わりにスーパーなどに行くと、価格を下げた食品が売られており、密かに楽しみにしているという。「だいたい午後8時ころに価格が下げられ、時には半額以下のこともある」と詳しくつづった。
マナーや生活情報は生活してみないと分からない面もある。訪日した外国人は、ゴミ箱が設置されていないのに、通りがきれいなのに驚くようだ。屋外用ゴミ箱は、もともとテロ対策で撤去されたことが大きいが、その後は、管理するコストやゴミを減量するという観点からも年々減少傾向にある。筆者はゴミ箱がないことと、食べ物を大切にしゴミを出さない日本人の習慣を関連付けて考え、好印象を抱いたようだ。(編集担当:田島波留・山口幸治)
ソース
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0422&f=national_0422_005.shtml
元スレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366593678/
> 「日本には『おつとめ品』と呼ばれる品があり、遅くまで働いたサラリーマンに対する
> ごほうびのようなもの」だと説明。
おいwww
>>2
この発想はなかった。
ガイジンすゲー
>>2
かわいいなオイ
>>2
なんて前向きなんだw
>>2
おつとめ品のおつとめはそういう意味だったんだなw
>>2
お勤め(ご苦労様)品だったのか
>>2
泣ける
>>2
配慮でこう書いたんだろうかw
なんか余計寂しいな
食べ物への感謝ってか世間体よな
単にみっともないだけ
確かに食い歩きは高校くらいまでしかやってなかったな
普通に恥ずかしい
だからといってコンビニの前で座ってカップラーメン食べるのが許されるわけではない
自転車乗りながら1リットルのコーヒー牛乳のパックのやつ飲んでるリーマンなら見た
>>33
自転車に座ってるセーフ
ゴミ箱の件は同意だが立ち食いってそんな少ないイメージでも無いな
海外だって座って食ってるだろしかも
立ち食いそばが思いっきり駅にあるのにと思ったけど主に歩き食いのこと言ってるのか
寝ながら食うよりは立ち食いのほうがまだマシな気はする
子供の頃から給食で鍛えられてるからね。食べ歩きは行儀が悪いと刷り込まれている。
マナーとか礼儀以前に、歩きながらって食べづらくないか
慣れの問題か
ゆっくり食いたいだけだろ
新着記事
コメント
コメントする