1: アイアンフィンガーフロムヘル(栃木県):2013/11/05(火) 08:53:19.75 ID:x5t3CTur0

太陽に似た恒星のうち5個に1個が、地球と同じようなサイズと公転距離を持つ惑星を従えているとする研究結果を、米カリフォルニア大バークレー校のチームが米科学アカデミー紀要電子版に4日発表した。大気を持ち温暖で、地球上の生命に必要な液体の水が存在しうる惑星が意外に多いかもしれないことを示す結果。

チームの研究者は「最も近い地球型惑星は、肉眼でも観測できる12光年先の恒星を回っている可能性がある」としている。チームは、8月に運用を終えた米航空宇宙局(NASA)のケプラー宇宙望遠鏡を使い観測。太陽に似た恒星の手前を惑星が横切ると、恒星がやや暗く見えるという原理を利用し、惑星の大きさや恒星からの距離を分析した。

惑星に地球と同じように大気や水が存在するには、惑星が岩石質で、恒星から適度な熱や放射線が届く程度に離れており、大気などを逃がさない程度の重力やサイズが必要という。

調べた約4万2千個の恒星のうち、サイズが地球と同じか2倍程度で、公転距離が太陽と地球との関係に近い惑星を持つのはわずか10個だった。しかし惑星の軌道面と望遠鏡の位置関係などから恒星が暗くならず、ケプラー望遠鏡の観測にかからない惑星が数多く存在すると推定。こうした数を統計的に補正して計算することで、恒星の22%が地球型惑星を持つと結論づけた。


ソース
http://sankei.jp.msn.com/science/news/131105/scn13110507170000-n1.htm


元スレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383609199/


3: ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行):2013/11/05(火) 08:59:08.26 ID:rJ+Clu6u0

宇宙人が地球人の存在を公式に認める日も近いな


5: ビッグブーツ(庭):2013/11/05(火) 09:09:07.77 ID:/XZEjGnDP

地球型惑星=地球とソックリな惑星
じゃないから。


7: ジャーマンスープレックス(庭):2013/11/05(火) 09:10:46.62 ID:647eVca20

どうせ仲良くなんて出来ないんだからほっといたれよ


10: フルネルソンスープレックス(徳島県):2013/11/05(火) 09:13:35.51 ID:bHh5hVP90

いま、宇宙人がいるかどうかは知らないけど、
10万光年 先の星に 1億年前に 知的生命体が存在してた遺跡くらい
残っていてもおかしくないよね。


11: 稲妻レッグラリアット(関東・甲信越):2013/11/05(火) 09:14:47.06 ID:R38wjHM2O

でも少しズレると、金星や火星になるからな。
金星は二酸化炭素を消費する生物が生まれてれば、あんなんには成らなかった。


15: ドラゴンスリーパー(チベット自治区):2013/11/05(火) 09:18:41.14 ID:L1PpcT9e0

太陽系のように長期間軌道が安定していなければ意味がないが
どんなもんだろね


41: ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区):2013/11/05(火) 09:58:40.95 ID:N3tOQz130

惑星間で交流ある星なんてきっとザラ


42: ビッグブーツ(庭):2013/11/05(火) 10:00:04.04 ID:9yhhzdT6P

生命は確実にいるだろうけれど
知的生命体は同時期あえるとは思えん
地球だって40億年で通信できるのは
100年だし


52: 頭突き(秋田県):2013/11/05(火) 10:17:04.94 ID:WXS5oO9I0

例えば真空の揺らぎを伝導して情報だけで宇宙を飛び回るように生命が進化したとしても、
そうなったらもう人類なんかどうでもいい存在だろうな


54: 急所攻撃(東京都):2013/11/05(火) 10:19:57.54 ID:6zkUjIQ90

>>52
そもそも生命の定義って曖昧だからな


81: ビッグブーツ(大阪府):2013/11/05(火) 10:50:20.95 ID:1eVf3Wnp0

地球型の星があれば、高分子は確実にできるだろうし、生命が生まれる確率もそれなり。
文明があり滅びていなければ、数億年の科学的蓄積があるのも居るだろう。
わざわざ地球まで来るかどうかは判らんが。


92: サソリ固め(愛知県):2013/11/05(火) 10:58:24.04 ID:+umN95JN0

お前らだったらどうよ
他の星に人間見つけたら名乗り出て仲良くしようとするやん
それが地球に来てないって事は、つまりそういう事


95: アトミックドロップ(新疆ウイグル自治区):2013/11/05(火) 11:00:41.93 ID:iR0ji2f/0

>>92
俺らが見つけれてないなら同じように向こうもまだ見つけれてないだけかもしれない
あと、考え方も俺らと違うかもしれない


113: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区):2013/11/05(火) 11:18:53.55 ID:ftxIJwFN0

そもそも宇宙の大きさ自体がとんでもないんだから、同じタイプの太陽系や惑星が
そこらじゅうにあってもおかしくないだろ


114: 16文キック(WiMAX):2013/11/05(火) 11:19:50.19 ID:O30xZAiX0

だから同じタイプの惑星だと同じタイプの進化をしてるから、同じタイプの人類に遭遇してややこしいことになるw


125: マスク剥ぎ(東京都):2013/11/05(火) 11:28:27.85 ID:zzkL6Un30

たぶん全宇宙の中で人間がもっとも進化した生物だと思うな
未だに宇宙から人工の電波をキャッチできないのが何よりの証拠じゃないか?


154: 16文キック(西日本):2013/11/05(火) 11:59:32.07 ID:s0sI2IQI0

異星人がいるとか決めつけてるのは何でだろうな
人類が他の星に存在するとは思えんが


157: シューティングスタープレス(茸):2013/11/05(火) 12:08:06.99 ID:RLk790qs0

>>154
それだけ宇宙は広いってこった
ロマンだよロマン


新着記事