1: レインメーカー(WiMAX):2014/01/22(水) 22:33:31.96 ID:0WCCMztd0

琵琶湖が地殻変動に合わせて過去11年間で東南方向に20センチ以上移動し、湖の幅が最大で3センチ縮んだことが、立命館大の熊谷道夫教授(地球物理学)の調査で分かった。更に滋賀県高島市沖で湖底の隆起している部分から、気泡状の噴き出しが拡大していることも判明した。熊谷教授は「琵琶湖の収縮に伴って噴出している可能性があり、関連を詳しく調べたい」としている。

熊谷教授は、国土地理院が設置したGPS(全地球測位システム)観測点のうち、琵琶湖周辺の6地点で2002?12年の変動を解析した。その結果、湖西側の高島市は東南方向に23.2センチ移動したのに対し、湖東側の彦根市は同20.6センチ移動していた。

移動の方向は微妙にずれており、2地点の距離が約3センチ縮小したという。同様に大津?野洲市間は1.8センチ縮むなど、場所によって均一ではないが、湖は若干縮小していることが分かった。

一方、熊谷教授は自律型潜水ロボットを使って01?12年に湖底の状況も調査。09年に水深約100メートルの湖底2カ所から「ベント」と呼ばれる噴き出しを発見し、その後86カ所に拡大していることを確認した。この結果を、湖底の地形図と比較検証したところ、堆積(たいせき)物が薄い湖底が隆起した部分に南北約6キロにわたり並んでいることが分かった。噴き出しの成分などは不明という。

熊谷教授は「左右方向からの圧力のひずみが噴出として現れているのでは。東日本大震災など活発化した地殻の動きの一環とみられ、今後も異変を注視したい」と話している。【千葉紀和】


ソース
http://mainichi.jp/select/news/20140122k0000e040255000c.html


元スレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390397611/


2: エクスプロイダー(和歌山県):2014/01/22(水) 22:34:00.38 ID:PVkWxDK00

終わりの始まりか


5: 閃光妖術(大阪府):2014/01/22(水) 22:35:34.47 ID:Hsg+tpqh0

水の味が変わったと思ってたんだ


8: ミドルキック(大阪府):2014/01/22(水) 22:36:50.57 ID:b9ez+ovC0

時は来た
それだけだ


9: 超竜ボム(京都府):2014/01/22(水) 22:37:06.65 ID:yfTllixQ0

ピエリは琵琶湖に沈むのか


15: ヒップアタック(dion軍):2014/01/22(水) 22:39:29.66 ID:3EmUNVlK0

どこかで大規模陥没が起きそうで怖いな


16: バックドロップ(滋賀県):2014/01/22(水) 22:39:47.92 ID:qKjK7nNO0

噴火、ですか・・・


19: レインメーカー(dion軍):2014/01/22(水) 22:41:39.65 ID:jDrvOyW60

琵琶湖にも新島誕生か?


29: バックドロップホールド(空):2014/01/22(水) 22:49:25.00 ID:H8RqAGg70

琵琶湖吹っ飛んだくらいで大したことねーだろ(´・ω・`)。
福井まで逝かなきゃ(´・ω・`)。


32: ナガタロックII(大阪府):2014/01/22(水) 22:52:14.13 ID:octnsUcl0

琵琶湖の歴史で見れば現在の位置になるまで絶えず移動して形状も変わってるみたいね
そのつど大地震があったり噴火があったりしたのかは分からん


38: ナガタロックII(大阪府):2014/01/22(水) 22:57:54.52 ID:octnsUcl0

湖底の噴出は地形が変化しているからそのズレから地下水が噴出してるんだろ
火山系の噴出なら有毒ガス等を含むから生態系の変化とかが見られるはず


59: ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県):2014/01/23(木) 00:42:10.25 ID:hbQwvT0S0

琵琶湖全体が温泉になったら、魚死んでまうけどなんとなく嬉しいな
冬でも湖水浴できるw


60: バックドロップホールド(滋賀県):2014/01/23(木) 00:43:43.50 ID:ZzjuGYVY0

>>59
DNA保管しといて冷めたら在来種だけ泳がせとけばええわ


新着記事