1:ライトスタッフ◎φ ★: 2014/03/12(水) 17:22:32.81 ID:???
京都市は12日、リニア中央新幹線の京都駅ルート誘致が実現した場合、経済波及効果が年間810億円と、現行案の奈良市付近を通るルートと比べ約2倍になるという独自の試算を公表した。首都圏からの年間乗客数は4倍の1200万人を見込む。
経済波及効果は、首都圏から新たに流入する乗客数を推計し算出した。京都駅ルートの場合、500万人の新規流入が見込める。経済波及効果の内訳は府内が590億円のほか、奈良県110億円、滋賀県南部40億円、大阪府北部70億円。
経済活動が活発な地域への在来線によるアクセスが良いことから、多くの乗降客が見込め、近畿圏に広く効果が生じるとした。一方、奈良市付近ルートは、首都圏からの新規流入が290万人で、京都府200億円と奈良県220億円との計420億円にとどまるとした。
年間乗客数は首都圏からの流入データを基に計算した。京都駅ルートが年間1200万人に対し、奈良市付近ルート300万人だった。この日に開いた市リニア中央新幹線京都誘致推進本部の初会合で明らかにした。本部長の門川大作市長は「市が一丸となり、府と経済界、文化団体と取り組んでいくことが大切だ。その先頭に立とう」と結束を呼び掛けた。
ソース
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140312000063
関連スレ
【鉄道/地域経済】リニア誘致 : 京都市「市役所の力を結集し、オール京都での活動を加速」 [02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392990586/
【鉄道】リニア新幹線の大阪延伸前倒し 自民がJR東海支援策を検討[14/03/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394144248/
元スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394612552/
6:名刺は切らしておりまして: 2014/03/12(水) 17:26:50.33 ID:KtGzTcDj
いい加減にしろ!
8:名刺は切らしておりまして: 2014/03/12(水) 17:27:27.39 ID:P5rAtkyX
少し奈良にも分けてあげても
13:名刺は切らしておりまして: 2014/03/12(水) 17:29:06.76 ID:dIvJkVse
諦めろって(大阪
14:名刺は切らしておりまして: 2014/03/12(水) 17:29:24.49 ID:2rs67Wmc
東京の人間にとって便利な事が最重要だろ
京都は新幹線あるからリニアあってもそんなに使わんし
奈良のが無駄なく便利になるだろ
20:名刺は切らしておりまして: 2014/03/12(水) 17:32:31.11 ID:Egfcjb6m
>>14
>東京の人間にとって便利な事が最重要
ではないね。
JR東海にとって利益を最大化できる事だろう。
24:名刺は切らしておりまして: 2014/03/12(水) 17:33:29.20 ID:2rs67Wmc
>>20
東京の人間にとって便利に作らないと
JR東海にとっての利益は最大化になんないでしょ
38:名刺は切らしておりまして: 2014/03/12(水) 17:41:09.31 ID:Egfcjb6m
>>24
基本的にそうだけど、それが全てではないと。
品川発って時点で、若干利便性を犠牲にしてると思うし。
土地や東日本との関係など、金勘定だけではないだろうけど。
69:名刺は切らしておりまして: 2014/03/12(水) 18:12:11.12 ID:Dr1zYBZo
>>24
だったら名古屋飛ばしが一番だろ。
名古屋に止める価値が全くわからん
74:名刺は切らしておりまして: 2014/03/12(水) 18:25:37.79 ID:p/78oN4g
>>69
リニアが成功するか失敗になるかは
名古屋とばしで決まるだよな
意見おおいよ
16:名刺は切らしておりまして: 2014/03/12(水) 17:30:33.51 ID:Egfcjb6m
公共事業じゃないから、経済効果でJR東海は動かんだろうな。
所要時間・建設コスト・何より予想利益がついてこないと。
22:名刺は切らしておりまして: 2014/03/12(水) 17:33:00.16 ID:VQavAonX
京都にリニア駅作ったって新幹線の利用者が移るだけで経済効果なんてあまりないだろ
37:名刺は切らしておりまして: 2014/03/12(水) 17:40:51.16 ID:OAtqKODb
大阪-名古屋-東京間の速達性が問題なんだよ
48:名刺は切らしておりまして: 2014/03/12(水) 17:48:13.05 ID:fkwZBN4z
独自の試算w
55:名刺は切らしておりまして: 2014/03/12(水) 17:53:26.50 ID:k1XWbjbq
京都のどこにリニアの線路敷けるん? やっぱ八条より南か?
58:名刺は切らしておりまして: 2014/03/12(水) 17:54:29.94 ID:RbvXOKU9
京都に都会的なものなんて要らないんだよ
町並みも全て日本的建築にして高さ制限もして電線も廃止した方がよっぽど良い
72:名刺は切らしておりまして: 2014/03/12(水) 18:21:41.70 ID:Sn1DTFvb
リニアの利点を生かすなら、停車駅を少なくするべき。
ということは中核都市以外止めてはいけなくなる。
果たしてこれで採算が取れるのか。
95:名刺は切らしておりまして: 2014/03/12(水) 18:48:07.28 ID:6HhOovLe
リニアに無駄金つかうより
横田厚木嘉手納を民間空港にして空域を奪還し
飛行機を増便するほうが経済効果は高い
101:名刺は切らしておりまして: 2014/03/12(水) 18:55:34.05 ID:RG8VTfH9
新幹線で十分だよ…
通過だけの線路に何を期待してるのw
110:名刺は切らしておりまして: 2014/03/12(水) 19:14:53.15 ID:BaSuxh9+
いい加減諦めろよw
京都市は12日、リニア中央新幹線の京都駅ルート誘致が実現した場合、経済波及効果が年間810億円と、現行案の奈良市付近を通るルートと比べ約2倍になるという独自の試算を公表した。首都圏からの年間乗客数は4倍の1200万人を見込む。
経済波及効果は、首都圏から新たに流入する乗客数を推計し算出した。京都駅ルートの場合、500万人の新規流入が見込める。経済波及効果の内訳は府内が590億円のほか、奈良県110億円、滋賀県南部40億円、大阪府北部70億円。
経済活動が活発な地域への在来線によるアクセスが良いことから、多くの乗降客が見込め、近畿圏に広く効果が生じるとした。一方、奈良市付近ルートは、首都圏からの新規流入が290万人で、京都府200億円と奈良県220億円との計420億円にとどまるとした。
年間乗客数は首都圏からの流入データを基に計算した。京都駅ルートが年間1200万人に対し、奈良市付近ルート300万人だった。この日に開いた市リニア中央新幹線京都誘致推進本部の初会合で明らかにした。本部長の門川大作市長は「市が一丸となり、府と経済界、文化団体と取り組んでいくことが大切だ。その先頭に立とう」と結束を呼び掛けた。
ソース
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140312000063
関連スレ
【鉄道/地域経済】リニア誘致 : 京都市「市役所の力を結集し、オール京都での活動を加速」 [02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392990586/
【鉄道】リニア新幹線の大阪延伸前倒し 自民がJR東海支援策を検討[14/03/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394144248/
元スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394612552/
いい加減にしろ!
少し奈良にも分けてあげても
諦めろって(大阪
東京の人間にとって便利な事が最重要だろ
京都は新幹線あるからリニアあってもそんなに使わんし
奈良のが無駄なく便利になるだろ
>>14
>東京の人間にとって便利な事が最重要
ではないね。
JR東海にとって利益を最大化できる事だろう。
>>20
東京の人間にとって便利に作らないと
JR東海にとっての利益は最大化になんないでしょ
>>24
基本的にそうだけど、それが全てではないと。
品川発って時点で、若干利便性を犠牲にしてると思うし。
土地や東日本との関係など、金勘定だけではないだろうけど。
>>24
だったら名古屋飛ばしが一番だろ。
名古屋に止める価値が全くわからん
>>69
リニアが成功するか失敗になるかは
名古屋とばしで決まるだよな
意見おおいよ
公共事業じゃないから、経済効果でJR東海は動かんだろうな。
所要時間・建設コスト・何より予想利益がついてこないと。
京都にリニア駅作ったって新幹線の利用者が移るだけで経済効果なんてあまりないだろ
大阪-名古屋-東京間の速達性が問題なんだよ
独自の試算w
京都のどこにリニアの線路敷けるん? やっぱ八条より南か?
京都に都会的なものなんて要らないんだよ
町並みも全て日本的建築にして高さ制限もして電線も廃止した方がよっぽど良い
リニアの利点を生かすなら、停車駅を少なくするべき。
ということは中核都市以外止めてはいけなくなる。
果たしてこれで採算が取れるのか。
リニアに無駄金つかうより
横田厚木嘉手納を民間空港にして空域を奪還し
飛行機を増便するほうが経済効果は高い
新幹線で十分だよ…
通過だけの線路に何を期待してるのw
いい加減諦めろよw
新着記事
コメント
それは東京や大阪が千年経った時にも同じことが言えると思います。
都市は古い町並みを残す部分と未来へ発展する部分の両面があるものですよ。
コメントする