1:やるっきゃ希志あいのφ ★: 2014/03/20(木) 11:58:33.55 ID:???
インド紙タイムズ・オブ・インディアによると、象に襲われたのは、西ベンガル州の街プルリアの西にあるオルガラ村で暮らす夫婦の家。3月10日の夜8時頃、食事をしていた夫婦は寝室のほうから大きな音が聞こえてきたため、慌てて寝室へと向かった。
すると、家の壁やドアを破壊して、なおもその場に留まっていた1頭の象を目撃。しかも、壊された寝室には生後10か月になる娘が寝ており、襲ってきた象がその娘に視線を送っていたというから、その恐怖たるや想像に難くない。
この村ではヒンズー教の神である「ガネーシャ」が崇拝され、象は敬われる存在。しかし一方で、周辺地域も含めて人間による開発が進んで、森に生息している象の群れが食べ物を求めて畑や家を襲撃する事例が増えており、昨年は象に襲われて3人が命を落としたそうだ。
そんな経緯もあって、娘も被害を受けるのではないかと不安に駆られた夫婦。ところが彼らの家に現れた象は、2人の前で意外な行動を取り始める。壁を壊して、ベッドの上で泣いている赤ちゃんの姿を見ていた象は、しばらくするとそれまでの行動が嘘のように何もしなくなり、向きを変えて森へと引き返しだした。
ところが、一旦泣き止んだ赤ちゃんが再び声を上げると、再び家に近づいてきて、赤ちゃんや周りに散らばったガレキを「すべて」取り除き始めたという象。大量に積もったベッド上のガレキを払いのけるなどして、改めて森へと帰って行ったそうだ。象がいなくなってすぐに病院に運ばれた女の子は、ガレキが降ってきてできた傷はあるものの、幸い「危険な状態ではない」という。
「家に損害を与えた後も、象が女の子を生かそうとしたのは驚くべきこと」というのは、地元レンジャーの話。興奮した状態にあった象が、赤ちゃんを見て襲うのを止めたのが信じられない出来事だったようで、このレンジャーは「象にも心があるようだ」とも話している。
ソースはナリナリドットコム
http://www.narinari.com/Nd/20140325172.html
元スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1395284313/
4:七つの海の名無しさん: 2014/03/20(木) 12:06:00.19 ID:1uTBKjp6
ナウシカだな
5:七つの海の名無しさん: 2014/03/20(木) 12:10:43.70 ID:UzU1SWS+
あかちゃんやるね
6:七つの海の名無しさん: 2014/03/20(木) 12:14:00.12 ID:JI3FPcGn
将来は象使いだな
10:七つの海の名無しさん: 2014/03/20(木) 12:23:31.07 ID:lii8fX9P
動物って相手が赤ちゃんだとわかると優しく接するよね
22:七つの海の名無しさん: 2014/03/20(木) 15:57:31.96 ID:25jiS1OR
子供は可愛く見えるんだろう
人間でも動物でもそうなんだろう
23:七つの海の名無しさん: 2014/03/20(木) 16:00:58.86 ID:4bqktyMQ
>>1
有り得ないことじゃないよな
よく肉食獣が草食獣の赤ちゃん食べなかったとかも聞くし
同じ原理なんじゃないか?
28:エラ通信: 2014/03/20(木) 17:01:13.79 ID:ScLWNPeK
というか、象に心がない、と思っているレンジャーに驚いた。
29:七つの海の名無しさん: 2014/03/20(木) 17:29:42.67 ID:kVZHlibn
動物に後悔の念なんてあるのか?スーパーポジティブなんだと思ってたけど
30:七つの海の名無しさん: 2014/03/20(木) 18:12:46.32 ID:GNU6hsiZ
「犬は反省している訳じゃない。恐がってるだけだ」
とか言ってるやつがいたな。
31:七つの海の名無しさん: 2014/03/20(木) 18:25:40.29 ID:omjH71Rb
ムツゴロウさん曰く赤ちゃんからは
種別関係なく独特な守ってフェロモンが
出てるらしいからな
だからライオンですらうっかりして
今食おうとしていた獲物だったはずの
草食動物の赤ん坊を育てようとしてしまったりする
33:七つの海の名無しさん: 2014/03/20(木) 20:15:46.06 ID:tRkhuYhX
思ったより頭いいんだろうな
食肉牛や豚なんかも。。。ごめんね
でも美味しい
インド紙タイムズ・オブ・インディアによると、象に襲われたのは、西ベンガル州の街プルリアの西にあるオルガラ村で暮らす夫婦の家。3月10日の夜8時頃、食事をしていた夫婦は寝室のほうから大きな音が聞こえてきたため、慌てて寝室へと向かった。
すると、家の壁やドアを破壊して、なおもその場に留まっていた1頭の象を目撃。しかも、壊された寝室には生後10か月になる娘が寝ており、襲ってきた象がその娘に視線を送っていたというから、その恐怖たるや想像に難くない。
この村ではヒンズー教の神である「ガネーシャ」が崇拝され、象は敬われる存在。しかし一方で、周辺地域も含めて人間による開発が進んで、森に生息している象の群れが食べ物を求めて畑や家を襲撃する事例が増えており、昨年は象に襲われて3人が命を落としたそうだ。
そんな経緯もあって、娘も被害を受けるのではないかと不安に駆られた夫婦。ところが彼らの家に現れた象は、2人の前で意外な行動を取り始める。壁を壊して、ベッドの上で泣いている赤ちゃんの姿を見ていた象は、しばらくするとそれまでの行動が嘘のように何もしなくなり、向きを変えて森へと引き返しだした。
ところが、一旦泣き止んだ赤ちゃんが再び声を上げると、再び家に近づいてきて、赤ちゃんや周りに散らばったガレキを「すべて」取り除き始めたという象。大量に積もったベッド上のガレキを払いのけるなどして、改めて森へと帰って行ったそうだ。象がいなくなってすぐに病院に運ばれた女の子は、ガレキが降ってきてできた傷はあるものの、幸い「危険な状態ではない」という。
「家に損害を与えた後も、象が女の子を生かそうとしたのは驚くべきこと」というのは、地元レンジャーの話。興奮した状態にあった象が、赤ちゃんを見て襲うのを止めたのが信じられない出来事だったようで、このレンジャーは「象にも心があるようだ」とも話している。
ソースはナリナリドットコム
http://www.narinari.com/Nd/20140325172.html
元スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1395284313/
ナウシカだな
あかちゃんやるね
将来は象使いだな
動物って相手が赤ちゃんだとわかると優しく接するよね
子供は可愛く見えるんだろう
人間でも動物でもそうなんだろう
>>1
有り得ないことじゃないよな
よく肉食獣が草食獣の赤ちゃん食べなかったとかも聞くし
同じ原理なんじゃないか?
というか、象に心がない、と思っているレンジャーに驚いた。
動物に後悔の念なんてあるのか?スーパーポジティブなんだと思ってたけど
「犬は反省している訳じゃない。恐がってるだけだ」
とか言ってるやつがいたな。
ムツゴロウさん曰く赤ちゃんからは
種別関係なく独特な守ってフェロモンが
出てるらしいからな
だからライオンですらうっかりして
今食おうとしていた獲物だったはずの
草食動物の赤ん坊を育てようとしてしまったりする
思ったより頭いいんだろうな
食肉牛や豚なんかも。。。ごめんね
でも美味しい
新着記事
コメント
コメントする