1:トラネコ◆EDwr815iMY: 2014/05/15(木)11:22:10 ID:lgeuQVY7h
東京都台東区の認知症の女性(67)が2007年に群馬県館林市内で保護され、今月12日まで身元不明のまま民間介護施設に入所していた問題で、女性の7年間の生活費が、市から家族に請求される可能性のあることが分かった。
7年間の生活費総額は1000万円を超えるとみられ、市は国や県と協議し慎重に対処するとしている。(以下略)
詳細のソース
http://mainichi.jp/select/news/20140515k0000m040142000c.html
元スレ
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400120530/
3:名無しさん@おーぷん: 2014/05/15(木)11:31:39 ID:1k5l9hwk8
とにかくタダとなると、意図的に悪用されるかもしれないし
でもこの家族もそんなに金ないかもしれないし
難しいよ
4:名無しさん@おーぷん: 2014/05/15(木)11:36:27 ID:q7Dzt1qGi
自治体としては請求せざるをえんやろな
税金使ってるんだから
家族に資産がない場合は生活保護の方の予算から
回してくるしかないんじゃない?
7:名無しさん@おーぷん: 2014/05/15(木)11:39:34 ID:pWCavMj1P
今回は警察かどこかが女性の名前の入力を間違えたのが、長期化した原因だから公費負担すべきだろ。
保護された時に着用していた衣服に「ミエコ」と書いてあったのに「エミコ」で登録とか、人命がかかってるのにケアレスミスで済まされない。
家族は女性がいなくなった翌日には警察に捜索願を出していた。
もし女性の名前を正しく入力していればすぐ家族の元へ返せたはず=公費負担も発生しなかった。
41:名無しさん@おーぷん: 2014/05/15(木)13:04:13 ID:SRWsGGqDf
>>7
これがマジなら全額負担は酷だな
8:名無しさん@おーぷん: 2014/05/15(木)11:39:40 ID:sBvnpgKBv
徹底的に調べて失踪が意図的では無かった場合は免除してやれよ。
これは可哀想すぎる。
こういう事で税金使われても仕方のない話しだろう。
9:名無しさん@おーぷん: 2014/05/15(木)11:42:22 ID:OPQdDmOgc
資産があろうとなかろうと、請求するのが筋でしょうね。
ただ払えるか払えないかは別ですね。
故意の保護遺棄なら強制徴収しないといけないでしょう
11:名無しさん@おーぷん: 2014/05/15(木)11:44:15 ID:1oQIF25cB
1000万はあくまで請求だし、意図的な失踪じゃない証明があるなら、払える範囲で回収すべきじゃないかな
裕福で余裕で払えます!って家なら払って欲しいけど
15:名無しさん@おーぷん: 2014/05/15(木)12:09:28 ID:yB8BAKeYc
出来るだけ払うべきかと
年金申請してそこから毎月返済するぐらいはしてほしい
当たり前じゃないのか?
17:名無しさん@おーぷん: 2014/05/15(木)12:13:13 ID:Frc5DUtxG
親族が本人名義の介護保険料を払っていたりしないのかな?
せめて介護保険を使った場合の自己負担分くらいの支払いで済ませて上げて欲しい気がする。
完全無料はまずいと思う。
19:名無しさん@おーぷん: 2014/05/15(木)12:20:39 ID:OPQdDmOgc
>>17
年金もらってるだろうから介護保険は天引きだよ。
夫婦ともだとおもうよ。ただおくさんが年金申請してなかったらどうなんのかね。
27:名無しさん@おーぷん: 2014/05/15(木)12:36:09 ID:Frc5DUtxG
>>19
そうか天引きだなきっと。
なんとか金額を下げてもらわないときついよなあ。
7年分ともなると。
22:名無しさん@おーぷん: 2014/05/15(木)12:27:43 ID:8KdSuylSO
こんなことしたら誰も引き取りに来なくなるだろ
28:名無しさん@おーぷん: 2014/05/15(木)12:36:54 ID:HvntqgteY
行政が払えばいいみたいな風潮があるけど
結局は消費税が10%になったり
住民税が増えたり負担するのは
俺たちなんだぞ
45:名無しさん@おーぷん: 2014/05/15(木)13:15:40 ID:piIlsp0T4
まあ仕方ないんじゃない?
要介護3から5の人を七年面倒みたら一千万じゃきかんよ
むしろまけてくれてんだよ
東京都台東区の認知症の女性(67)が2007年に群馬県館林市内で保護され、今月12日まで身元不明のまま民間介護施設に入所していた問題で、女性の7年間の生活費が、市から家族に請求される可能性のあることが分かった。
7年間の生活費総額は1000万円を超えるとみられ、市は国や県と協議し慎重に対処するとしている。(以下略)
詳細のソース
http://mainichi.jp/select/news/20140515k0000m040142000c.html
元スレ
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400120530/
とにかくタダとなると、意図的に悪用されるかもしれないし
でもこの家族もそんなに金ないかもしれないし
難しいよ
自治体としては請求せざるをえんやろな
税金使ってるんだから
家族に資産がない場合は生活保護の方の予算から
回してくるしかないんじゃない?
今回は警察かどこかが女性の名前の入力を間違えたのが、長期化した原因だから公費負担すべきだろ。
保護された時に着用していた衣服に「ミエコ」と書いてあったのに「エミコ」で登録とか、人命がかかってるのにケアレスミスで済まされない。
家族は女性がいなくなった翌日には警察に捜索願を出していた。
もし女性の名前を正しく入力していればすぐ家族の元へ返せたはず=公費負担も発生しなかった。
>>7
これがマジなら全額負担は酷だな
徹底的に調べて失踪が意図的では無かった場合は免除してやれよ。
これは可哀想すぎる。
こういう事で税金使われても仕方のない話しだろう。
資産があろうとなかろうと、請求するのが筋でしょうね。
ただ払えるか払えないかは別ですね。
故意の保護遺棄なら強制徴収しないといけないでしょう
1000万はあくまで請求だし、意図的な失踪じゃない証明があるなら、払える範囲で回収すべきじゃないかな
裕福で余裕で払えます!って家なら払って欲しいけど
出来るだけ払うべきかと
年金申請してそこから毎月返済するぐらいはしてほしい
当たり前じゃないのか?
親族が本人名義の介護保険料を払っていたりしないのかな?
せめて介護保険を使った場合の自己負担分くらいの支払いで済ませて上げて欲しい気がする。
完全無料はまずいと思う。
>>17
年金もらってるだろうから介護保険は天引きだよ。
夫婦ともだとおもうよ。ただおくさんが年金申請してなかったらどうなんのかね。
>>19
そうか天引きだなきっと。
なんとか金額を下げてもらわないときついよなあ。
7年分ともなると。
こんなことしたら誰も引き取りに来なくなるだろ
行政が払えばいいみたいな風潮があるけど
結局は消費税が10%になったり
住民税が増えたり負担するのは
俺たちなんだぞ
まあ仕方ないんじゃない?
要介護3から5の人を七年面倒みたら一千万じゃきかんよ
むしろまけてくれてんだよ
新着記事
コメント
何これ、朝鮮人みたい
行動力のない幼児と違うんだから、大人一人で見てる場合
目を離さないのは無理でしょう。
警察=公務員がしでかしたミス→国家賠償請求が可能という判例になりそう。
コメントする