1: 毒霧(オランダ)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 19:41:44.45 ID:oSmQlsP90
南区は読書活動の環境を整え、推進するために策定する南区民読書活動推進目標(素案)について、区民の意見を募集している。

推進目標は今年3月に策定された「横浜市民読書活動推進計画」に基づき、各区で策定されるもの。区の地域性に応じた読書活動に関する目標を作成。地区センターなどの市民利用施設や、民間事業者などが協働で地域の読書活動を推進しようという取り組みだ。

電子書籍やインターネットの普及により、若者世代で特に顕著な「本離れ」。南図書館では、2010年度の貸し出し利用者数が1日平均445人だったのに対し、13年度は380人にまで減少した。

こうした現状を踏まえ、区は図書館見学会のほか、区内に複数ある地区センターなどの貸し出し施設を住民に周知しようと、広報活動に取り組む目標などを設定。子どもから大人まで、幅広い世代が本に触れる機会を増やすため、読書関連ボランティアの展示会や、乳幼児健診に訪れた親子に対する読み聞かせなどに取り組む。(以下略)


ソース
http://www.townnews.co.jp/0114/2014/10/09/254458.html

元スレ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1412937704/

9: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 19:44:37.16 ID:+1OuGPgb0.net
座席が時間制になってる
ゆっくり勉強できない

16: 男色ドライバー(東日本)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 19:45:34.60 ID:pGfUDn710.net
冷暖房があるので浮浪者の溜まり場になっている。

22: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 19:46:50.14 ID:GqhrmcaR0.net
単に少子化だからだろ

24: 張り手(北海道)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 19:47:00.28 ID:tDrCI2WC0.net
不特定多数の他人の手垢が付いた本を触る気にならない

46: ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 19:53:42.60 ID:29KK2jvm0.net
>>24
本屋で売られている本も触られた頻度が少ないだけだぞ
例えるとゴキブリが5回歩いたまな板と100回歩いたまな板の違いみたいなもんだ

25: トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 19:47:06.50 ID:0Haw8ARm0.net
本好きのおれからしたら図書館ほどありかたいもんはない
行政サービスじゃあ断トツ納得行く税金の使い方だわ

34: クロイツラス(家)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 19:49:03.19 ID:IVgCbzXf0.net
欲しい本が置いてない

40: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 19:52:00.38 ID:+1OuGPgb0.net
>>34
これ
リクエストしても学術書なんて入れてくれないし

51: ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 19:56:14.44 ID:iJnuuyqr0.net
>>40
大学の図書館に行けばいい
意外と知られて無いお得な一般開放

62: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 19:59:09.73 ID:+1OuGPgb0.net
>>51
出身校じゃなくても閲覧できるのか
近所の大学に問い合わせてみようかな

76: ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 20:02:10.45 ID:iJnuuyqr0.net
>>62
地域貢献とかで大体やってんじゃないかな
大学図書館行脚とかしてないから詳しくは知らんがw

37: ファルコンアロー(西日本)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 19:51:13.43 ID:ovS1Hf+O0.net
地元の図書館の座席は老人ホーム化してるけど

利用者自体は、学生からママまで普通に利用者多いよ
新刊以外なら読み放題なんだから使わない手は無い

42: ドラゴンスリーパー(西日本)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 19:52:39.63 ID:4U8YcVnQO.net
最近かなり使ってる
流行りの本とかもあるし便利
手軽に作家を発掘できて助かってる

50: ファルコンアロー(西日本)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 19:55:36.47 ID:ovS1Hf+O0.net
都道府県レベルの図書館なら、あらからほとんど大抵の書籍は揃ってるだろ?
市民・町民レベルの図書館じゃまあしょうがないけどな

67: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 20:00:21.15 ID:Ris16MN50.net
近所にあるけど小さいから居心地の良い場所じゃないんだよな

87: アンクルホールド(愛媛県)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 20:04:42.01 ID:UL50/wWI0.net
返すのが面倒だし、いつまでに読まないとと
プレッシャーあたえられるのもいや

108: アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 20:14:10.51 ID:o3xCWMWo0.net
普通の調べ物はもうネットでいいから
ネットに無いような地域限定の資料などが充実していてほしい

115: ファルコンアロー(西日本)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 20:18:54.26 ID:ovS1Hf+O0.net
>>108
ネットの利点は検索性だけで図書館ほどの内容はないよう

119: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 20:20:05.95 ID:HlaaN7pK0.net
>>115
ウィキペディアには専門書ほどの内容は到底書いてないからな
ただ大抵の人はウィキペレベルの概要で物事知ったつもりになってるんだ

122: 稲妻レッグラリアット(千葉県)@\(^o^)/: 2014/10/10(金) 20:21:52.49 ID:4y7MEM6H0.net
>>115
現状データが無いというだけで、書籍がデータ化されれば図書館自体の存在は意味が無くなる。
紙じゃなきゃいかんとかいう世代が消えれば一緒に消えるだろ。

新着記事