1: ボ ラギノール(WiMAX)@\(^o^)/: 2014/10/20(月) 12:55:09.36 ID:d+wfB8X/0.net
財務省は20日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会を開き、国内で消費する食料を国産品でどの程度賄えているかを示す「食料自給率」に関して、補助金に依存した自給率引き上げは限界と指摘した。2020年度にカロリーベースの自給率を50%にするとした政府目標は引き下げる方向で見直し、関連予算を効率化するよう求めた。

日本の13年度の自給率は39%で、先進国で最低水準となっている。20年度の目標達成は困難との見方が強く、農林水産省も見直す方針だ。財務省の試算では、自給率を1%上げるには、国産小麦の場合、年間40万トンの増産が必要となる。


ソース
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014102001001428.html

元スレ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1413777309/

3: イス攻撃(庭)@\(^o^)/: 2014/10/20(月) 13:00:13.59 ID:0S1a07Pz0.net
増産すりゃいいじゃん

4: サソリ固め(山形県)@\(^o^)/: 2014/10/20(月) 13:00:53.79 ID:IRD3tUei0.net
補助金農家ばっか増えてるからな・・・

7: ジャンピングエルボーアタック(兵庫県)@\(^o^)/: 2014/10/20(月) 13:09:23.98 ID:lHn/TmMX0.net
国が管理して供給すりゃいいだろ
農家とJAに任せてたら農業消えるぞw

10: TEKKAMAKI(神奈川県)@\(^o^)/: 2014/10/20(月) 13:17:13.00 ID:PTow55u00.net
どの団体も利権がらみでガチガチだから崩すの難しいんだろうな

16: タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/: 2014/10/20(月) 13:25:28.57 ID:TyzE/afy0.net
農家に金渡すより、
でっかい企業を助成して農業を組織化する方がいいと思うよ

17: 急所攻撃(愛知県)@\(^o^)/: 2014/10/20(月) 13:26:26.17 ID:NYEAg4yd0.net
>>16
派遣会社「せやな」

18: 頭突き(北海道)@\(^o^)/: 2014/10/20(月) 13:26:47.32 ID:rvJqQNly0.net
>>16
農協のことか

20: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/: 2014/10/20(月) 13:36:43.58 ID:7Iiu8CSo0.net
アメリカなんかも補助金漬けなんだけどな

29: かかと落とし(京都府)@\(^o^)/: 2014/10/20(月) 14:05:52.65 ID:OMmxDKrU0.net
[ ::━◎]ノ 食料もエネルギーも自給は諦めて輸入を多国にヘッジしたほうが現実的.

30: ミドルキック(宮崎県)@\(^o^)/: 2014/10/20(月) 14:07:20.72 ID:b0KbRIMQ0.net
企業参入規制撤廃すれば、自給率上がるんじゃないの

35: デンジャラスバックドロップ(宮城県)@\(^o^)/: 2014/10/20(月) 14:15:55.97 ID:t5N8GbpV0.net
>>30
海外から輸入した方が安いのに上がる訳無いだろ

33: ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/: 2014/10/20(月) 14:10:36.51 ID:AO8vHQlc0.net
つか、農家が小規模すぎる。市場競争抜きでただ耕作するだけなら結構だが、市場競争に打ち勝って自給率を上げるには効率が悪い。効率が悪いなら悪いで構わんが、それに見合った価値を付加でき、市場に受け入れられなければ意味はない。

34: ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/: 2014/10/20(月) 14:12:40.76 ID:9rtcipgK0.net
農地法の大改正を行わない限り、日本の農業再生はない。
GHQ主体の農地解放が非効率的な農業の根幹にあるんだから、
農地の集約化を強力に推し進める他に道はない。

新着記事