1:coffeemilk ★@\(^o^)/: 2014/12/22(月) 09:34:28.23 ID:???0.net
豊臣秀吉が中国攻めの難航や黒田官兵衛幽閉の責任を負って、「筑前守(ちくぜんのかみ)」の名乗りを織田信長に返上したか、剥奪されていた可能性が高いことが中京大の播磨良紀教授(織豊期(しょくほうき)研究)の研究でわかった。播磨教授は「本能寺の変以前の秀吉の実像解明につなげたい」と話している。

約7000通にのぼる秀吉の文書を集成する「豊臣秀吉文書集」(名古屋市博物館編、来月刊行)の編集作業で判明したといい、学術誌「織豊期研究」で発表した。

秀吉は1573年7月、木下姓から羽柴姓になり、75年に筑前守を名乗り始めたが、定説では「藤吉郎秀吉」と「筑前守秀吉」を併用していたとされる。しかし、播磨教授によると、羽柴時代の文書約1000点の署名を時系列で調べたところ、75年~78年12月は「筑前守」、同月~81年7月は「藤吉郎」だった。

秀吉は当時、信長の命で中国地方の征討に乗り出し、播磨(兵庫県西部)を制圧。さらに西の毛利氏と戦おうとしたが、78年2月に播磨の大名の別所氏、同年11月には有岡城(同県伊丹市)の荒木村重が反乱を起こし、村重を説得しに行った黒田官兵衛が幽閉された。

再び筑前守を名乗る81年7月は反乱も収まり、毛利攻めが本格化した時期で、播磨教授は「信長に再使用を認められたのだろう」と推測している。

藤井譲治・京都大名誉教授(日本近世史)は「秀吉の書状は年号のないものが多いが、署名時期の境目が明確になり、他の文書の年代も推定できるようになる。秀吉の署名の変遷は、信長側の史料などで裏付けられれば面白い」としている。


ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141222-00050024-yom-ent

元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1419208468/

4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/: 2014/12/22(月) 09:37:36.36 ID:bWDkueCe0.net
>>1
当時は重臣の佐久間や林も改易されてたし、秀吉のこの処遇も十分あり得そう。

9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/: 2014/12/22(月) 09:42:24.49 ID:6VsKA42Y0.net
そうならそうだとどっかしらに書いてあるだろ

10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/: 2014/12/22(月) 09:43:47.76 ID:vCxhGLp60.net
ていうか、官職を織田信長が勝手に発給できたんか

27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/: 2014/12/22(月) 09:55:25.51 ID:K2rEjh1E0.net
>>10
官職なんて有名無実だから。
一応、秀吉の場合は信長が上奏してもらった官位だから
正式に朝廷から認められたものだけど、あくまで信長の許可の上だから。
まあ自称だったり大名が上奏せずに勝手に部下に官位名乗らせたりはよくあったこと。
そもそも朝廷も金を集めるために官位乱発してたから、
正式な官位でさえ同じのを発行しちゃったりとわりと適当

11:名無しさん@0新周年@\(^o^)/: 2014/12/22(月) 09:43:57.23 ID:AiWjfu1s0.net
むしろなんでこんなこと2014年まで誰も気がつかなかったんだろ

85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/: 2014/12/22(月) 10:38:44.72 ID:SB/pnjWK0.net
>>11
戦国時代中の官職なんて興味なかったんだろう
領土が変わったわけでもないし

32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/: 2014/12/22(月) 10:02:07.08 ID:sFqA6ryR0.net
戦国時代の官職ってほとんど自称だろ?

35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/: 2014/12/22(月) 10:05:08.80 ID:1snLKmb90.net
>>32
そりゃそうだけど、この時期の織田家臣なら正式なものでしょ。

40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/: 2014/12/22(月) 10:09:40.75 ID:xY8cPaKq0.net
>>32
織田は朝廷にさかんに金送ってたから
筑前守を信長が貰って、それを秀吉に与えたという形だったんじゃないのかね

49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/: 2014/12/22(月) 10:14:02.48 ID:sqmLg0i60.net
>>32
織田家中は、たいてい正式な官位だわ(若い頃の上総介は自称らしいが)。
信長の親父の信秀からしてそう(備後守、三河守)。

親父の代から朝廷に莫大な献金をしていたし、
弾正忠家(信秀、信長の家系)は理論武装、大義名分を重んじる家系。

他だと大内家(とその影響下にあった国人)なんかも正式の官位。
だから毛利家の官位もたいてい正式な官位。

36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/: 2014/12/22(月) 10:07:08.14 ID:lriAUhQ/0.net
黒田官兵衛幽閉の責任ってなんだよw

47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/: 2014/12/22(月) 10:12:59.71 ID:1snLKmb90.net
>>36
秀吉の部下の官ちゃんが荒木村重に寝返ったと疑われたことじゃないかな。

37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/: 2014/12/22(月) 10:07:16.31 ID:Mwv2GQhe0.net
いつも思うがどうしてこういうタイミングで発見されるのだろう…。

日頃数多く発見されてて、その中でその年の大河に関わるものだけがクローズアップされているだけなのだろうか。

38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/: 2014/12/22(月) 10:08:03.38 ID:2K61grwK0.net
>>37
毎年いろんなもの見つかってるけどニュースにならんだけ

76:名無しさん@0新周年@\(^o^)/: 2014/12/22(月) 10:32:53.57 ID:nPOpESaz0.net
もうそこを突き止めてどうすんの?って感じだけどなぁ
もう筑前守でいいじゃん

87:名無しさん@0新周年@\(^o^)/: 2014/12/22(月) 10:39:24.82 ID:Hoexm+H70.net
この間、筑前煮も藤吉郎煮と呼ばれたのであった(´・ω・`)

89:名無しさん@0新周年@\(^o^)/: 2014/12/22(月) 10:40:14.91 ID:x93+4oOJ0.net
>>87
wwww

新着記事