1:◆sRJYpneS5Y: 2015/02/19(木)05:32:04 ID:???
うどんで有名な香川県では、奈良時代に弘法大師が中国から持ち帰ったのが起源だと伝えられてきた。長い間、中国のどの町から伝わったのか分かっていなかったが、中国の民間うどん研究家が故郷の福建省尤渓県であると主張している。18日付で人民網が伝えた。

中国のうどん研究家、傳樹華さんは88年に留学生として来日し、日本語学校に通い出した。そこで、教わった日本のうどんを見て、故郷の尤渓で食べていた太麺にそっくりであることに気付く。

尤渓は朱子学の創始者、朱子の生まれた町。地元ではこの太麺は「朱子寿面」と呼ばれ、少なくとも700年の歴史を誇る。「日本のうどんはこの『朱子寿面』に違いない」という傳さんの主張は地元当局も注目しているという。


Yahoo!/FOCUS-ASIA.COM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150219-00000007-xinhua-cn

元スレ
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424291524/

2:名無しさん@おーぷん: 2015/02/19(木)05:41:28 ID:7vD
製粉の技術の伝来からして中国から渡来した食べ物を日本人好みに改造した結果なんだろうなぁ
朱子寿面が元かどうかは知らんけど。

6:名無しさん@おーぷん: 2015/02/19(木)06:29:12 ID:naE
年代的にずれているな

4:名無しさん@おーぷん: 2015/02/19(木)06:18:13 ID:6Kb
朱子寿麺つうんが700年なら空海へ伝えるんは無理やもんな。

12:名無しさん@おーぷん: 2015/02/19(木)07:27:16 ID:5cv
粉を練って切って茹でる料理なんて、中国ならどこにでもあるから見た目が似てるのは山ほどあるだろ
うどんは出汁の方が重要だと思うぞ

16:名無しさん@おーぷん: 2015/02/19(木)10:17:28 ID:uIE
農耕技術は大陸伝播だから・・・べつに・・・w

17:名無しさん@おーぷん: 2015/02/19(木)10:19:33 ID:gtm
まあシルクロードの終着駅ですから

18:名無しさん@おーぷん: 2015/02/19(木)10:20:59 ID:V70
700年って大して歴史ないじゃない。

19:名無しさん@おーぷん: 2015/02/19(木)10:47:32 ID:m29
起源を主張する国では流行ってないという不思議

21:名無しさん@おーぷん: 2015/02/19(木)10:53:54 ID:qhe
700年しか歴史が無いのなら、朱子寿面自体がうどんと同じルーツを持つ麺料理って事でしょ。
親は相変わらず不明だけど兄弟は見つかった様な事だから、いい知らせではあるんじゃないかな。

24:ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA: 2015/02/19(木)11:25:22 ID:abE
別に麺が大陸発祥でも「うどん」という名称は日本だろう
なんなんだろうな、このバカバカしさ

26:名無しさん@おーぷん: 2015/02/19(木)12:01:41 ID:Wn3
面白いじゃないか
それで論文書いてくれ

28:名無しさん@おーぷん: 2015/02/19(木)12:17:59 ID:DDg
麺だけじゃなくてダシなどの味付けを含めて「うどん」って言うんだろ
麺の形が似てるっていうだけならパスタにも太麺あるし

32:名無しさん@おーぷん: 2015/02/19(木)12:36:57 ID:nDf
ルーツは大陸だろうが、日本式のうどんがあちらに無い以上日本発祥と言っても過言じゃない

36:名無しさん@おーぷん: 2015/02/19(木)12:55:52 ID:kII
>>32
特アの価値観は文化のルーツこそ最も崇高で他は下等というものの見方
文化の融合や発展を価値として認識できない

41:名無しさん@おーぷん: 2015/02/19(木)14:10:58 ID:Sjm
巻き寿司と
カリフォルニアロールの関係みたいなもんじゃね?

44:名無しさん@おーぷん: 2015/02/19(木)16:09:45 ID:jKe
お好み焼き以外の粉物は大概中国起源だろうよ

43:名無しさん@おーぷん: 2015/02/19(木)15:51:02 ID:fZg
麺自体は中国発祥だからな
起源を主張されても、特に気にならないわ

新着記事