1:海江田三郎 ★: 2015/04/01(水) 15:15:43.12 ID:???*.net
2:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:16:12.64 ID:n8T3peNm0.net
3:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:16:33.37 ID:Fg1SZLFj0.net
8:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:20:54.12 ID:Dh3OHvI60.net
12:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:21:59.02 ID:UNNq6HwX0.net
13:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:22:02.86 ID:fUIz4oEi0.net
16:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:23:36.98 ID:fZrdhqxj0.net
23:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:28:31.14 ID:sKYA+RrP0.net
21:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:27:12.12 ID:mtDMLjQm0.net
24:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:30:06.00 ID:herriT360.net
31:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:31:46.15 ID:fZrdhqxj0.net
55:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:39:30.30 ID:zlN+fwF50.net
67:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:43:11.75 ID:fZrdhqxj0.net
127:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 16:00:42.55 ID:zlN+fwF50.net
39:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:34:32.92 ID:h9FwexIy0.net
63:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:42:33.51 ID:xRSupwEE0.net
72:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:46:06.01 ID:vUqoywY20.net
77:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:48:33.86 ID:k+zOzgR30.net
免許取得が大変すぎるせいか、取ったはいいものの「ペーパー化」しやすいマニュアル免許。そこで今回は、マニュアル免許を取得した方に、免許を取得したときと変わらず今でもスムーズにマニュアル車の運転ができるか聞いてみました。
Q.マニュアル車を今でも路上で運転できると思いますか?
はい......49.4%
いいえ......50.6%
今回のアンケートでは、マニュアル免許を取得した方の半分が「運転できる」と回答されていました。これは頼もしい! ただ同じ半数の方は「自信がない」という回答。それぞれ、どうしてそう思うのか聞いてみましょう。
<運転ができる人の理由>
・免許を取ってから13年ほどマニュアル車を気に入って運転していたので身についていると思う(女性/41歳/金融・証券)
・実家に帰ると、母の軽トラがあり、マニュアル車なのでときどき運転することがあるから(男性/32歳/学校・教育関連)
・理屈は理解できているから余裕(女性/28歳/金融・証券)
・何年か乗っていたので体が慣れていると思う。ブレーキのかけ方は今でもマニュアルのようにかけているから(女性/30歳/商社・卸)
<運転ができない人の理由>
・免許を取った後、実家のマニュアル車には一回も乗らないまま、新車(AT車)に変わったから(女性/37歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・すでにペーパードライバーだから無理(女性/25歳/医療・福祉)
・エンストしまくって前にも後ろにも進めないと思う(女性/28歳/学校・教育関連)
・坂道発進ができるか不安(男性/25歳/その他)
・教習所以来乗っていないから、クラッチって何?って状態(女性/23歳/医療・福祉)
・もうクラッチの感覚を忘れている(男性/47歳/情報・IT)
ソース
http://student.mynavi.jp/freshers/column/2015/03/15033112.html
元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427868943/
Q.マニュアル車を今でも路上で運転できると思いますか?
はい......49.4%
いいえ......50.6%
今回のアンケートでは、マニュアル免許を取得した方の半分が「運転できる」と回答されていました。これは頼もしい! ただ同じ半数の方は「自信がない」という回答。それぞれ、どうしてそう思うのか聞いてみましょう。
<運転ができる人の理由>
・免許を取ってから13年ほどマニュアル車を気に入って運転していたので身についていると思う(女性/41歳/金融・証券)
・実家に帰ると、母の軽トラがあり、マニュアル車なのでときどき運転することがあるから(男性/32歳/学校・教育関連)
・理屈は理解できているから余裕(女性/28歳/金融・証券)
・何年か乗っていたので体が慣れていると思う。ブレーキのかけ方は今でもマニュアルのようにかけているから(女性/30歳/商社・卸)
<運転ができない人の理由>
・免許を取った後、実家のマニュアル車には一回も乗らないまま、新車(AT車)に変わったから(女性/37歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・すでにペーパードライバーだから無理(女性/25歳/医療・福祉)
・エンストしまくって前にも後ろにも進めないと思う(女性/28歳/学校・教育関連)
・坂道発進ができるか不安(男性/25歳/その他)
・教習所以来乗っていないから、クラッチって何?って状態(女性/23歳/医療・福祉)
・もうクラッチの感覚を忘れている(男性/47歳/情報・IT)
ソース
http://student.mynavi.jp/freshers/column/2015/03/15033112.html
元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427868943/
2:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:16:12.64 ID:n8T3peNm0.net
余裕
3:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:16:33.37 ID:Fg1SZLFj0.net
5分乗ればすぐ慣れる
8:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:20:54.12 ID:Dh3OHvI60.net
出来なくは無いが慣れは必要
12:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:21:59.02 ID:UNNq6HwX0.net
感覚取り戻すまでの間にぶつけそうだからもう無理
13:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:22:02.86 ID:fUIz4oEi0.net
発進できればあとはどうとでもなるだろw
16:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:23:36.98 ID:fZrdhqxj0.net
エンスト怖けりゃアクセル強めに踏んでクラッチ半分くらいで止めりゃ大丈夫
ブーンって煽ってクラッチをガッって感じ
ブーンって煽ってクラッチをガッって感じ
23:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:28:31.14 ID:sKYA+RrP0.net
>>16
感覚を忘れているなら半クラが難しいんじゃね?
感覚を忘れているなら半クラが難しいんじゃね?
21:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:27:12.12 ID:mtDMLjQm0.net
坂道発進は自信ないなぁ
24:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:30:06.00 ID:herriT360.net
>>21補助システムが付いてる車なら下がることはない
31:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:31:46.15 ID:fZrdhqxj0.net
>>21
サイド引いてアクセル踏みつつゆっくりクラッチを離す
自分のケツが沈んだらサイドをゆっくり下ろせば大丈夫
サイド引いてアクセル踏みつつゆっくりクラッチを離す
自分のケツが沈んだらサイドをゆっくり下ろせば大丈夫
55:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:39:30.30 ID:zlN+fwF50.net
>>31
坂道発進はサイドブレーキを使わない方が楽なんだけど、
教習所じゃサイドブレーキ必須だよねえ。
坂道発進はサイドブレーキを使わない方が楽なんだけど、
教習所じゃサイドブレーキ必須だよねえ。
67:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:43:11.75 ID:fZrdhqxj0.net
>>55
慣れてればフットブレーキか半クラで止まれるからね
実際そっちの方が楽w
女とかMT()って奴はサイド必須でしょ
慣れてればフットブレーキか半クラで止まれるからね
実際そっちの方が楽w
女とかMT()って奴はサイド必須でしょ
127:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 16:00:42.55 ID:zlN+fwF50.net
>>67
後ろへ下がる前に平地発進と同じような作業をすればいいだけだからね。
ブレーキから足を離しても半秒くらいはほとんど動かないから、その間にやっちゃえばいいわけだよ。
後ろへ下がる前に平地発進と同じような作業をすればいいだけだからね。
ブレーキから足を離しても半秒くらいはほとんど動かないから、その間にやっちゃえばいいわけだよ。
39:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:34:32.92 ID:h9FwexIy0.net
たまにMTに乗っても理屈云々じゃなく体が勝手に動く
あと車検の時の代車できた時はちょっと嬉しい
あと車検の時の代車できた時はちょっと嬉しい
63:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:42:33.51 ID:xRSupwEE0.net
俺はもう無理だな
免許取って最初に乗ったのがオートマだったし、マニュアル車の感覚が体に染み付いてない
軽トラすらもう無理だな
坂道発進とか怖すぎる
教習車もディーゼル車だったし、せめてあれがガソリン車だったら少しは違ったかもしれんけどディーゼル車はトルク強くてエンストし難いから運転しやすい
免許取って最初に乗ったのがオートマだったし、マニュアル車の感覚が体に染み付いてない
軽トラすらもう無理だな
坂道発進とか怖すぎる
教習車もディーゼル車だったし、せめてあれがガソリン車だったら少しは違ったかもしれんけどディーゼル車はトルク強くてエンストし難いから運転しやすい
72:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:46:06.01 ID:vUqoywY20.net
乗らなきゃ出来なくなるだろそりゃ
逆にMTばっか乗ってる人でもATは乗れるが
逆にMTばっか乗ってる人でもATは乗れるが
77:名無しさん@1周年: 2015/04/01(水) 15:48:33.86 ID:k+zOzgR30.net
免許取得後10年ぶりくらいに友達のMTのらせてもらったけど1回エンストこいてその後はもうあの日のままだったよ
みんなそんなもんさ
みんなそんなもんさ
新着記事
コメント
逆に教習所だけMTとかは畳水練みたいなもんで身についてないからすぐ乗れなくなる。
MT乗りがATで絶対一度はやるのが無意識にクラッチ切ろうとしてブレーキ。
パーキング(フットブレーキの左)を思いっきり踏む、もしくはフットブレーキを踏んでしまう
運転が上手いと思ってる人ほどやる
でも、一二度やったら大抵やらなくなる
今の時代トラックでも乗らない限りATで十分
未だにカーブとかでもエンジンブレーキ使うんだけど、それを言ったら車屋さんに怒られた^^;
ついつい癖でATのシフトレバーでギアチェンジしようとしてしまい焦る焦る
自分は逆にオートマを上手に乗られる方を尊敬する
でもコラム式のMTとかのったことねーなぁw
この前車検の台車がマニュアル車だったけど普通に運転できたで。
コメントする