1:ひろし ★: 2015/12/06(日) 22:30:10.67 _USER*.net ID:CAP
日本の仏教が大幅な衰退の危機にあると、複数の海外メディアが報じている。少子高齢化、後継者不足などのため、現在約7万7000ある寺院のうち、25年以内に約4割・2万7000ヶ所が閉鎖されると予想されている。

英ガーディアン紙はこれを、「仏教伝来以来の存続の危機だ」と記す。こうした「宗教離れ」は世界的な傾向だが、日本が特に顕著だと言えそうだ。ロイターは、アメリカの若者たちの「教会離れ」を取り上げているが、そのスピードと規模は日本の「お寺離れ」よりはずっとゆるやかなものだ。

宗教ニュースサイト『World Religion News』は、既に日本の2万以上の寺院が住職のいない「空き寺」だとしている。同サイトは、今後25年間で4割の寺が閉鎖に追い込まれるということは、「もう、美しい庭園を通って参拝することができなくなるということだ」と、日本の伝統文化の衰退を残念がる。ガーディアンも、『Zen no more』という見出しを取り、欧米では「禅」のイメージと重なるクール・ジャパンの危機を嘆いている。

「お寺の衰退は、地方の衰退の写し鏡だ」と、ガーディアンは指摘する。日本創生会議が昨年発表した報告書によれば、若い女性を中心とした「地方離れ」が今のペースで進めば、2040年までに日本の地方自治体の半数近くが消滅するという。寺の運営が地元の檀家の寄付で成り立っていることを考えれば、地域コミュニティーの崩壊がそのまま「仏教の危機」に結びつくのは明白だ。(以下略)


ソース
http://newsphere.jp/national/20151206-1/

元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1449408610/

3:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:31:43.13 ID:G3C5Aq990.net
ボッタクリの葬式仏教に嫌気が差しただけだよ

10:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:33:44.38 ID:O1Xa/3Iq0.net
>>3
そうは言うけど、坊主だって霞食ってるわけじゃなし
葬式のときぐらい金儲けさせないと存続できないわな

5:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:33:15.13 ID:4WXqNqZI0.net
>>1
檀家の負担が大きすぎる。
金銭的な負担に見合うだけの「得るもの」が無い。

772:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 23:44:13.28 ID:etZ5p5O80.net
>>5
中越沖地震で檀家だって家屋に被害が出てるのに
本堂再建費を檀家に求めたと聞いておわっとると思った

9:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:33:42.39 ID:lWc9hEjh0.net
神社も寺院も荘園作って国営にしろよ
イタリアの教会並みに保護しないと無理がありすぎる

14:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:34:26.88 ID:1jep8Rz30.net
まぁでも寺は多すぎるだろ、1/3くらいになっても全然おk

18:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:35:18.27 ID:APfeJMhV0.net
「葬式仏教」と言われるほど堕落してるから仕方ない。
そもそも、日本の坊主なんて、海外の宗教指導者と違って全く尊敬されてないからな

23:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:36:15.00 ID:lWc9hEjh0.net
>>18
そうやって世俗化してるから日本は平和なんだよ
とんちき

55:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:40:44.93 ID:APfeJMhV0.net
>>23
???
意味不明なこと言うなよ。
日本が平和であることと、日本の坊主の堕落は全く関係ない。
坊主が堕落してその国が平和になるなら、とっくの昔に世界中が平和になってるはずだ

25:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:37:18.50 ID:aFO/XYdZ0.net
墓参り教なので墓があってお参りができればそれでいいですのん

37:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:39:01.91 ID:rZmNkrmZ0.net
日本の仏教は生臭すぎてたえられん
やっぱ嫁貰いだしたのが衰退の原因だろ
金金金高潔さが皆無

41:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:39:37.30 ID:KWQn6xrR0.net
だって宗教じゃなくてビジネスだもん

43:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:39:50.19 ID:z3PtpEfpO.net
何かある度、一口10万単位の寄付とかあるんだぜ

56:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:40:58.97 ID:yP9d4f1L0.net
正直関わりたくない  

59:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:41:24.51 ID:vse7ppfA0.net
なんか小さくて歴史もなさそうなチンケな寺も多いじゃない
そういうのはなくなっても別にいいよ

83:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:44:18.96 ID:tL3nGT660.net
つーか田舎の寺は本業サラリーマンで
土日にボランティアで寺やってる感じ

173:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:52:56.88 ID:85r2BdNt0.net
>>83
私も、不況でそれがやりづらくなっているのが、一番の原因だと思う
檀家が少なくても、檀家が金をそれほど出せなくても、坊さんが十分金を稼げていればそこまで金には困らないからな

97:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:46:12.06 ID:k0kFNq2s0.net
葬式のお布施が高いのは百歩譲っても、なんで寺の改築費用まで負担しなきゃいけねーんだよ
しかも、ローンも出来ますよとか言ってきやがったw

133:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:49:28.96 ID:T3WvLY+f0.net
困窮してる日本人に対して炊き出しをするわけでもなく
葬式ビジネスをしてる坊主連中など不要

160:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:51:50.91 ID:J8T6tKJA0.net
葬式は確かに高いが
日本では喜捨寄進の文化が途絶えているから
お坊さんがビジネスの必要性に迫られるのは仕方ないと思う

建物の維持費用だけでも随分なものよ

147:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:50:43.52 ID:CzJ4Rf6y0.net
っていうか寺も神社も必要か?
どちらも無理に存続させなくても廃れて無くなるなら構わない。
町内にある小さな神社とか。

158:名無しさん@1周年: 2015/12/06(日) 22:51:46.12 ID:4WXqNqZI0.net
宗教にすがらなくてもよいくらいに生活がラクになったからの無宗教だわな。
ここから貧困化が進んだら、また宗教に頼るようになるんじゃないの?
それが仏教とは限らんし、仏教じゃないからダメだとも思わないけど。

新着記事