1: cafe au lait ★ 2016/04/25(月) 23:40:27.76 ID:CAP_USER*.net
■麻生太郎財務相
(自民党の稲田朋美政調会長などから)1%刻みでの(段階的な)消費増税というお話が出されていますが、(ディスカウント店の)「ドン・キホーテ」なんかで毎年1%上げられたら、それだけで経費が上がってたまらんだろうなと。商売やった経験者はそんなこと、逆立ちしても言いませんな。私はそういうことを言う人に、「自分で商売やったことないだろう」といつもからかうんですけれども。(25日の参院決算委員会での答弁で)
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160425-00000066-asahi-pol
元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1461595227/
(自民党の稲田朋美政調会長などから)1%刻みでの(段階的な)消費増税というお話が出されていますが、(ディスカウント店の)「ドン・キホーテ」なんかで毎年1%上げられたら、それだけで経費が上がってたまらんだろうなと。商売やった経験者はそんなこと、逆立ちしても言いませんな。私はそういうことを言う人に、「自分で商売やったことないだろう」といつもからかうんですけれども。(25日の参院決算委員会での答弁で)
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160425-00000066-asahi-pol
元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1461595227/
6: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:42:17.40 ID:RxitSbIm0.net
軽減税率の方がもっと経費かかる。
840: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 08:45:57.20 ID:zBKJMbMX0.net
>>6
そうだね(´・ω・`)
そうだね(´・ω・`)
871: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 09:56:40.43 ID:G1QeaH0p0.net
>>6
これ
軽減税率なんて話をする人は商売したことないんだろう
これ
軽減税率なんて話をする人は商売したことないんだろう
11: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:43:43.54 ID:MW9sOBGn0.net
零細だと一気に上げられるより1%刻みでもいいからゆっくりのほうが良い
85: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:58:32.03 ID:ccq1Y08L0.net
>>11
そんなことされたら取引先に泣けって言われるだけだw
上げるなら一気に上げろや
そんなことされたら取引先に泣けって言われるだけだw
上げるなら一気に上げろや
33: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:46:47.64 ID:OU95yh+50.net
野党かと思ったら稲田かよ()
34: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:47:08.68 ID:JeLOHlDs0.net
消費増税なんて話をする人は商売も庶民の暮らしもマクロ経済の勉強もしたことないんだろうな
40: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:49:05.72 ID:LruL7hhG0.net
政治家公務員無駄な天下り、こいつらに金がかかりすぎだとハッキリ言う政治家が出てこないのが日本の限界か。
46: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:49:49.47 ID:y1AnDwcG0.net
麻生は商売やったことあるから頻繁な税率変更に対応する手間はわかるんだろうけど、
最前線の売り場の仕事はあまり実感がないから軽減税率は必死に阻止などしなかったんだな。
最前線の売り場の仕事はあまり実感がないから軽減税率は必死に阻止などしなかったんだな。
48: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:50:12.38 ID:otcM7Vnc0.net
まぁ実際1%を何回もやられると色々と金かかってたまらんわな
57: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:52:15.41 ID:kbgfuWYY0.net
正論だね。
でも、消費税なしにしたほうが経費がかからないよ。
でも、消費税なしにしたほうが経費がかからないよ。
56: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:52:13.69 ID:h8jIEPt80.net
え???
日々、値段が変わるGSとか、どうすんの?www
ただ税別表示で、ええやん
日々、値段が変わるGSとか、どうすんの?www
ただ税別表示で、ええやん
59: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:52:25.04 ID:N/CJDcs90.net
廃止すればいい。
そうすれば商売やってる奴はみんな喜ぶ。
そうすれば商売やってる奴はみんな喜ぶ。
66: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:54:17.29 ID:4ZYFlr+X0.net
そうそう
廃止が一番効率性が良い
消費税は日本に向いてない
廃止が一番効率性が良い
消費税は日本に向いてない
67: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:54:21.07 ID:/7DaRiIB0.net
ざつに税を決めて、景気を悪くする奴は政治知らないんだろな。
70: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:55:32.51 ID:OU95yh+50.net
足りなきゃ増税じゃ芸がないんだよな
消費税あげて何に使うやら知れたもんでもないが
消費税あげて何に使うやら知れたもんでもないが
77: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:56:23.19 ID:ujjS8Rd3O.net
行政サービスの質を落として良いから公務員のリストラやってくれ
頼む
これ以上の負担増加は耐えられん
頼む
これ以上の負担増加は耐えられん
83: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:58:00.98 ID:O78RDDf/0.net
自分で商売した経験があったら消費税なんて廃止しとるやろ。
98: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 00:03:44.83 ID:rNNlH95T0.net
商売感覚で政治をやられても困るんだけどな
新着記事
コメント
それほど苦じゃない。
税率を変えて景気政策に使えるほど楽。
財政政策、金融政策、税政策だよ。
コメントする