1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 23:03:31.74 ID:CAP_USER
今の日本語の文章や宣伝、企業のロゴブランドの中にはひらがな・カタカナ・漢字に加えて無数のアルファベットが用いられている。かたや中国では比較的最近まで「横文字」の使用には抵抗感があった。何としても外来語を漢字表記する努力を続けてきたのである。

中国メディア・界面新聞は24日、「どうして日本の高級ブランドはみんな西洋の言語を用いたがるのか」とする記事を掲載した。記事は、日本国内に存在するブランド名の多くが英語やフランス語といった西洋の言語から名前を取っており、特に大手化粧品メーカー各社のブランドはその傾向が顕著であると紹介。その理由について考察している。

まず、日本でも19世紀中ごろのペリー来航以前は「漢字至上主義」であり、会社名に漢字が用いられるのが当たり前であったとした。それが開国を経て明治維新を迎え、日本人が西洋化の道を歩み出すと状況が変化、ローマ字が開発されて日本語のアルファベット表記が容易になるとともに、大量の西洋の言葉が日本語に組み込まれるようになったと説明。「総じて、日本人の英語に対する熟知度はわが国より高く、国民による英語ブランドの受け入れも中国人より早かった」と論じた。

また、国民の西洋化が早く、深く進んだことにより、企業も世界市場を見据え、早い段階から英字表記を用い出したと解説。例として、1872年に「資生堂薬局」として誕生した資生堂が1924年にはローマ字表記の包装を採用し始めたことを紹介した。そして、化粧品会社がフランス語のブランドを多用する背景には、各種化粧品の源流であるフランスに対する敬意とともに、高級ブランドとしてのイメージづくりに有利だという点があるとしている。

記事は、ブランド名はその民族の文化的アイデンティティを示すものであり、文字や言語は最も直観的な表現方法であると説明。「みんな、自らをより美しいものと関連付けることを望んでいる。ブランドもその例外ではないのだ」と結んだ。


ソース
http://news.searchina.net/id/1619534?page=1

元スレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1474985011/

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 23:06:32.53 ID:0fQICFQ5
資生堂、東芝、日立、任天堂

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 23:08:26.69 ID:JQNnSZFx
化粧品に日本語名つけても被るからだろw
同じ意味の英語かフランス語にしたほうが簡単なんだよ。

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 23:08:34.73 ID:YXSUXfbe
ビルとかマンションの名前は笑うぞ
日本人でもなんだこれって思うような変な名前のが多い
ついでに言うと不動産ってコピーも変だよね
住まうとか普通の人はまず使わん

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 23:10:34.04 ID:nmMwyx/R
漢字使うと硬すぎるし
ひらがな使うと可愛すぎる

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 23:11:31.46 ID:dN39keyz
老人ホームみたいのは日本語多いかな

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 23:12:27.07 ID:JQNnSZFx
川のそばのアパートに「川」より「リベール」とか日本語として意味が無い単語のほうが
わかりやすいだろうw

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 23:15:07.41 ID:Fdd/H6yz
舶来物が好きだから. 人も同じで海外で評価されれば大事にされる

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 23:22:12.25 ID:xpbzvbx/
まあ80年代とかは海外進出の際、向こうで通じやすくするためにカタカナ系やアルファベットでの社名にしたからな


当時はアジア企業が大々的に世界に進出してる例は少なかったし、そういう時代だっただけ

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 23:23:37.61 ID:RhSDT4pU
確かにショッピングモールとか行ったら、少なくともファッションブランドはみんな横文字で、あれは確かになんとなく情けない気はしてた。
かといって良い対案が有るわけでもないが。

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 23:24:29.48 ID:702pehQr
アルファベットのほうがかっこいいと思ってるやつは、だいたいセンスない

45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 23:28:29.19 ID:xAQrtGMG
>>37
Jポップのユニットに言ってやってw
CDとかJポップはアルファベット順なのに
外タレはカタカナ順で並べられてて腹立つわw

42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 23:26:34.72 ID:xAQrtGMG
日本企業が海外進出した時代は欧米にとってアジアはブランドなんてものがあるとは思われてなかったし
アジアのランゲージに違和感持っていた時代たからな
漢字で豊田なんて書いたりカタカナでトヨタって書いてあっても読めない

60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 23:40:34.06 ID:H8aUQ8ZF
>>1
外国メーカーのいくつかが禅「ZEN」ってブランド名を使っているようなものでしょ
普段聞き慣れない単語だと新鮮なんだよ

69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 23:49:45.59 ID:xpbzvbx/
だいたい、IHIとかそのままローマ字表記にして欧米人が読めるかよとw

70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 23:52:39.66 ID:poxcGmFm
中国は漢字だけ使う
日本にはカタカナがある
そのあたりも違うのかな

73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 23:56:00.79 ID:poxcGmFm
漢字のブランド名、商品名は、和風な印象を与える
カタカナだと洋風な印象を与える
もうそういう使い分けができちゃってるしな

84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/09/28(水) 00:00:21.82 ID:8T5Wt5jG
>>73
それだな、幅広く選択肢があるのは良い

79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 23:58:17.60 ID:GZ8PsDsF
>>1
日本は何でもカタカナにできるから、外国語の商品名でも取り込みやすいけど、
個人的にはコカコーラまで漢字にしちゃう中国も凄いと思う。
Coca-cola=可口可楽 (意味:口にすべし、楽しむべし)

111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/09/28(水) 00:24:24.55 ID:DdgPDjbh
鐘紡がカネボウとかkaneboになることによって印象がかわってくる。
日本語にしてしまうとありふれた単語になってしまう物事でも
外国語で書けば手垢がついてない感じになることも多い。

114: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/09/28(水) 00:28:01.63 ID:DdgPDjbh
輸出を考える企業なら
国際的に通用するように横文字の名前をつけるだろうしな

新着記事