1: ぷらにゃん ★ 2016/10/16(日) 15:19:17.52 ID:CAP_USER9
【北京時事】中国を初めて統一した秦の始皇帝(紀元前259~同210年)の陵墓に埋葬された兵士や馬の姿をした副葬品である兵馬俑の制作に古代ギリシャ人が協力していたとの説を英BBC放送などが伝え、中国で話題となっている。これまでの常識を覆すもので、ネット上では「全くのうそ八百だ」と反発も広がっている。

BBC(電子版)は12日、最近の研究で、兵馬俑が古代ギリシャの芸術品の影響を受けた可能性があることが分かったと報じた。「秦始皇帝陵博物院」の専門家はBBCに「シルクロードが開かれる前に始皇帝時代の中国と西洋の間で密接な接触があった証拠が見つかった」と証言した。

始皇帝の陵墓建設前の中国には高さ約20センチの単純な像しかなく、兵馬俑のように等身大の写実的なものは作られていなかったとされる。ウィーン大学の教授も最近発見された像の特徴から、「ギリシャの彫刻家が中国人に技術指導したかもしれない」と指摘した。

ただ、この説は、独自に文明を発展させてきたことを誇りとしている中国の人々には受け入れられないようだ。中国版ツイッター「微博」には、「学者の推測」「中国の技術が西洋に伝わったのではないか」といった書き込みが相次いでいる。


ソース
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101600058&g=int

元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476598757/

5: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 15:24:53.54 ID:kVauFPHp0
さすがにこれはないわ

7: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 15:26:55.87 ID:MdheAMR10
影響はあっただろうな、あれだけ飛び抜けてリアルだw
思ったより古代人は行動範囲が広い。

11: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 15:28:29.59 ID:KGLRnwgm0
BBCでも無理がありすぎるだろ
ただ、文化は伝播するものなので、ギリシャの等身大フィギュアが伝言ゲームで
中国までたどり着いて始皇帝が「お、これいいじゃん」となった可能性はある

16: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 15:32:45.71 ID:KGLRnwgm0
イタリアのスパゲティは中国のラーメン職人が技術指導した
とか中国メディアがぬかしたらイタリア激オコだろうな

18: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 15:34:15.32 ID:Kd5X3aVJ0
>>16
イタリア人は怒らないが、エジプト人が激おこw

53: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 15:51:27.29 ID:oSz/zlyZ0
>>16
麺の形状を生み出したのは中国で確定だったと思うけど?

101: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 16:18:13.06 ID:CFA++wZ90
>>16
麺の道・・・って言われるぐらい、古代から中国、ローマ、ギリシャと深いつながりがあったよね。
昔、NHKで麺の誕生とその進化って番組で、世界中に伝わった麺の話が面白かったなw

25: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 15:38:29.29 ID:ZX9/5Urw0
ギリシャ人が直接指導したかはわからないが技術が伝わった可能性はある
仏像なんかはヘレニズムの影響をもろに受けてるからな

29: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 15:40:03.74 ID:A1f1Y4Wf0
>>25
秦って中原諸国で一番西にあったしな
西の国境地帯では数百年間チベットやウイグルと小競り合いしてたし
だからありえない話じゃないんだよな

31: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 15:40:33.40 ID:Bz0F+FwD0
あきらかに技術もデザインも縁遠いだろ、これは流石に無茶言い過ぎ。

34: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 15:44:32.35 ID:+eAvZhda0
何かしらの繋がりがあった方がロマン感じるんだが

38: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 15:45:58.66 ID:Jh83X9ro0
始皇帝も青い目をしていた とか言い出す

39: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 15:46:22.25 ID:HrjlAiMo0
> 始皇帝の陵墓建設前の中国には高さ約20センチの単純な像しかなく、兵馬俑のように等身大の写実的なものは作られていなかったとされる。

急に見つかったりして

46: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 15:48:34.28 ID:A1f1Y4Wf0
>>39
見つかりそうw

41: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 15:46:48.48 ID:vF+g6rbT0
普通に影響受けてるだろう。
日本の狛犬だってライオンだし、仏像の筋肉表現も源流は古代ギリシアだったはず。

47: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 15:48:52.58 ID:wobvmXeA0
アレキサンダー大王の東方遠征が紀元前4世紀なので可能性はある。

65: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 15:56:48.75 ID:oSz/zlyZ0
一応日本の古墳から古代ローマのガラス細工出てるからね?
交流があったかは不明だけど、文物は来てたっぽい

67: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 15:58:54.65 ID:kSGDN/q90
なるほど秦が抜きん出た理由がわかった気がする

83: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 16:08:51.53 ID:vtaUqi1s0
ギリシア人が中国人に技術指導した、という上から目線にキレてんだろ

85: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 16:09:21.99 ID:HLmeyHl50
>>83
普段チャイニーズがしていることなのになw

112: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 16:22:47.21 ID:7z1IytiI0
大陸横断は当時から可能だから、あり得るだろう

113: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 16:23:32.38 ID:zJIIvcDT0
日本も飛鳥時代くらいになると中東あたりの渡来人も来てたようだし

145: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 16:35:23.48 ID:jSTZnrSh0
むしろ日本人からすればわくわくするような歴史ロマンなんだが
中国人にとっては違うのか。
まあ日本人のほうが変わってるのかもしれないけど。
嬉しそうに日ユ同祖論を唱えたり。

151: 名無しさん@1周年 2016/10/16(日) 16:36:38.17 ID:DHWULCxH0
世界に影響を与える側であって
世界から影響受ける側では決して無い
あってならない!!

ってかんじなんでしょ

新着記事