1: ボマイェ(catv?)@\(^o^)/ [US] 2016/10/20(木) 13:40:19.23 ID:UpW3p7NQ0
【10月20日 AFP】フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領は19日、訪問先の北京(Beijing)で行ったスピーチで、同盟国である米国に「さよならを言う時が来た」と述べた。大統領はフィリピンの同盟関係の再構築に乗り出している。
ドゥテルテ大統領は4日間の日程で中国を訪問しており、米国から中国の勢力圏に傾斜する同氏の立場が裏付けられるとみられている。20日には中国の習近平(Xi Jinping)国家主席と会談する予定だ。
ドゥテルテ大統領は北京在住のフィリピン人らを前にスピーチを行い、米国とは長い間同盟を組んできたが得るものはほとんどなかったと主張。「お前らは自分の利益のためにフィリピンにいる。友人よ、さよならを言う時が来た」とまるで米国に向けて演説するように語った。
ソース
http://www.afpbb.com/articles/-/3105005?act=all
元スレ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1476938419/
ドゥテルテ大統領は4日間の日程で中国を訪問しており、米国から中国の勢力圏に傾斜する同氏の立場が裏付けられるとみられている。20日には中国の習近平(Xi Jinping)国家主席と会談する予定だ。
ドゥテルテ大統領は北京在住のフィリピン人らを前にスピーチを行い、米国とは長い間同盟を組んできたが得るものはほとんどなかったと主張。「お前らは自分の利益のためにフィリピンにいる。友人よ、さよならを言う時が来た」とまるで米国に向けて演説するように語った。
ソース
http://www.afpbb.com/articles/-/3105005?act=all
元スレ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1476938419/
6: ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2016/10/20(木) 13:45:31.80 ID:G6jXeR630
実際アメリカなんて何にもしてくれないもんなあ
215: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/10/20(木) 15:26:44.17 ID:H8Cf53uG0
>>6
中華民国とか南ベトナムとか、ポチがピンチになったら速攻で見捨てるのはアメリカの伝統芸
中華民国とか南ベトナムとか、ポチがピンチになったら速攻で見捨てるのはアメリカの伝統芸
11: リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/ [SA] 2016/10/20(木) 13:49:00.19 ID:BHq7N6y20
アジアの同盟国減れば
日本の重要性が高まるだろ? 良いんじゃね
日本の重要性が高まるだろ? 良いんじゃね
32: 不知火(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2016/10/20(木) 13:57:27.36 ID:hNQrp4w+0
中国との同盟のために南シナ海で中国に譲って
なおかつ国民抑えられたら大したもんだが
なおかつ国民抑えられたら大したもんだが
33: ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/10/20(木) 13:57:39.17 ID:E6Px44bu0
まあフィリピンがこうなったのも
日米やら欧州がふがいないからだけど
さて面白くなってきたわ
日米やら欧州がふがいないからだけど
さて面白くなってきたわ
42: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/10/20(木) 14:01:22.33 ID:Ei2rq+CU0
>>33
不甲斐ないってのは確かだけど、
一党独裁の方が体外的には断然強いってことだな
不甲斐ないってのは確かだけど、
一党独裁の方が体外的には断然強いってことだな
50: ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/10/20(木) 14:04:04.88 ID:E6Px44bu0
>>42
これで少しでも国民の生活が良くなったとしたらもう・・・
しかしそんな簡単とは思わないけどな
お互い野望末の共闘みたいだし
これで少しでも国民の生活が良くなったとしたらもう・・・
しかしそんな簡単とは思わないけどな
お互い野望末の共闘みたいだし
36: 河津落とし(石川県)@\(^o^)/ [DE] 2016/10/20(木) 13:57:59.39 ID:scsBNNgZ0
アメリカに従っててもフィリピンは平和だろうが世界から注目されないだろうしな
44: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/20(木) 14:01:37.07 ID:uI70pm4E0
南シナ海はどうするつもりなんだろ
中国は甘くないから完全に取られちゃうけどいいのかな
中国は甘くないから完全に取られちゃうけどいいのかな
76: トラースキック(兵庫県)@\(^o^)/ [HK] 2016/10/20(木) 14:14:53.42 ID:3A/xE0Oj0
>米国とは長い間同盟を組んできたが得るものはほとんどなかったと主張
維持することの難しさを知らんのかな今後は色々と失うことになると思うが
維持することの難しさを知らんのかな今後は色々と失うことになると思うが
79: エルボードロップ(長野県)@\(^o^)/ [KR] 2016/10/20(木) 14:15:56.28 ID:llFqUpaO0
CIA が何か手を打つかと思ってたけど、ここまで来ちゃったか
80: ムーンサルトプレス(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/20(木) 14:16:34.70 ID:0RqjV7dS0
台湾みたく最後はアメリカに泣き付きながら韓国のように両天秤にかけて必死に繕うことになるんだよね
83: オリンピック予選スラム(富山県)@\(^o^)/ [ZA] 2016/10/20(木) 14:18:12.46 ID:VOpyNm3I0
コウモリ外交はやめとけ
89: ジャンピングエルボーアタック(catv?)@\(^o^)/ [MA] 2016/10/20(木) 14:20:30.83 ID:lYNUc6TO0
>米国とは長い間同盟を組んできたが得るものはほとんどなかったと主張
距離とった途端南沙諸島侵略されてんのは無視か
距離とった途端南沙諸島侵略されてんのは無視か
94: エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/20(木) 14:25:15.65 ID:oIXB343A0
東南アジアの中国依存はすごいから遅かれ早かれこうなると思ってた
103: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/10/20(木) 14:28:25.09 ID:LMrBfLCR0
つーか、この暴走は日本だと絶対にあり得ないな
遺憾遺憾いっててなにも解決しない日本とは大違い
遺憾遺憾いっててなにも解決しない日本とは大違い
107: フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/10/20(木) 14:29:53.43 ID:TyiVNqDz0
>>103
ほんそれ
訳分かんないけど、パワーだけはすげーぜ
ほんそれ
訳分かんないけど、パワーだけはすげーぜ
117: 男色ドライバー(神奈川県)@\(^o^)/ [EU] 2016/10/20(木) 14:34:08.01 ID:wCtzda7y0
中国もあんまりアメリカとは喧嘩したくないだろうに…
131: ナガタロックII(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [KR] 2016/10/20(木) 14:45:49.15 ID:A2pcVtAc0
次はいつ手のひらを返すのか楽しみやな
この人の政治はトリッキーすぎる
この人の政治はトリッキーすぎる
新着記事
コメント
Vietnam 89%
India 75%
Philippines 73%
China 71%
Russian Federation 59%
United States 44%
South Korea 42%
Canada 30%
Australia 29%
日本 11%←調査した64ヶ国中最低
Finland 74%
Sweden 55%
Switzerland 39%
Denmark 37%
France 29%
United Kingdom 27%
Spain 21%
Italy 20%
Germany 18%
日本 11%←調査した64ヶ国中最低
Azerbaijan 85%
Georgia 76%
Armenia 72%
Kazakhstan 69%
Ukraine 62%
Poland 47%
Serbia 46%
Romania 38%
Bulgaria 25%
日本 11%←調査した64ヶ国中最低
麻薬撲滅も中国が助けてくれるし・・・
航行の自由も保証されれば・・・OK🙆👌
コメントする