1: たんぽぽ ★@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 10:16:41.32 ID:CAP_USER
日本の次世代新幹線の試験車両「ALFA−X(アルファエックス)」について中国のメディアやポータルサイトが6日付で関連記事を掲載し、ネットから多くの声が寄せられている。
JR東日本はこのほど、次世代新幹線の試験車両「ALFA−X(アルファエックス)」を新造すると発表した。営業運転としては世界最速の時速360キロを実現できるという。2年以内に試験車両を完成させて走行性能の確認や耐久試験を行い、2030年ごろの営業運転を目指す。
中国では先月26日に、北京と上海をつなぐ高速鉄道で「復興号」が正式に運行を始めたばかり。同車両は最高時速400キロに達し、営業運転時の速度は350キロという性能を持つ。中国ネットでは「復興号」とアルファエックスを比較する声が少なくなかった。
ネットでは「試験を終え正式に運行した時にはすでに世界一じゃないと思う。13年間も他国がじっとしているとは思えない」と悲観する声が多数聞かれた。
一方で、「地道な発展が一番。何よりも安全第一」「中国の強みは速さで日本の強みは快適さ」「日本の国土は中国に比べると小さい。速さを追及する必要はない」「中国の技術は他国をまねたもの。日本は先進技術を持っており中国よりも実体を伴っている」と肯定的な声も聞かれた。
ただ、「日本が高速鉄道で中国より進んでいたのは過去の話」といった意見に代表されるように、中国ネットでは高速鉄道分野において中国が日本よりも先を行っていると語る声が大半を占めていた。(翻訳・編集/内山)
ソース
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=183680&ph=0
元スレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1499476601/
JR東日本はこのほど、次世代新幹線の試験車両「ALFA−X(アルファエックス)」を新造すると発表した。営業運転としては世界最速の時速360キロを実現できるという。2年以内に試験車両を完成させて走行性能の確認や耐久試験を行い、2030年ごろの営業運転を目指す。
中国では先月26日に、北京と上海をつなぐ高速鉄道で「復興号」が正式に運行を始めたばかり。同車両は最高時速400キロに達し、営業運転時の速度は350キロという性能を持つ。中国ネットでは「復興号」とアルファエックスを比較する声が少なくなかった。
ネットでは「試験を終え正式に運行した時にはすでに世界一じゃないと思う。13年間も他国がじっとしているとは思えない」と悲観する声が多数聞かれた。
一方で、「地道な発展が一番。何よりも安全第一」「中国の強みは速さで日本の強みは快適さ」「日本の国土は中国に比べると小さい。速さを追及する必要はない」「中国の技術は他国をまねたもの。日本は先進技術を持っており中国よりも実体を伴っている」と肯定的な声も聞かれた。
ただ、「日本が高速鉄道で中国より進んでいたのは過去の話」といった意見に代表されるように、中国ネットでは高速鉄道分野において中国が日本よりも先を行っていると語る声が大半を占めていた。(翻訳・編集/内山)
ソース
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=183680&ph=0
元スレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1499476601/
4: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 10:18:46.11 ID:ncrzmuV4
そりゃ安全性や倫理観無視して開発できりゃはえーだろうよ
5: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 10:19:37.55 ID:ynJQmYhn
これって、中国に反論する時間も惜しいくらいの話題だな
10: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 10:21:44.68 ID:cw+2pMIx
日本のメインはリニアだけど
14: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 10:23:34.89 ID:+Pz6/aUe
で?日本を追い越したつもりの中国はインドネシアでの発注はどうなったんですかねえ…
25: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 10:26:42.06 ID:GzTKX75P
中国は良い面しかニュースにしない
日本は悪い面を指摘するニュースばかり
まあ誤解してしまう
日本は悪い面を指摘するニュースばかり
まあ誤解してしまう
27: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 10:28:02.80 ID:w32uyPoj
>>25
日本のメディアは日本弱体化に熱心だからなあ
日本のメディアは日本弱体化に熱心だからなあ
30: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 10:28:11.48 ID:kx6Q3PEh
さすがに時速360キロまではいらんわ
47: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 10:33:21.59 ID:pBQ18fJN
>>1
>中国ネットでは高速鉄道分野において中国が日本よりも先を行っていると語る声が大半を占めていた。
調子に乗った中国人は怖くない。
>中国ネットでは高速鉄道分野において中国が日本よりも先を行っていると語る声が大半を占めていた。
調子に乗った中国人は怖くない。
59: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 10:36:00.61 ID:OwVmBHq8
どうみてもそれは新幹線のぱくり
68: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 10:37:34.72 ID:Hr1KFfd4
リニアの工事が始まってるんだからいらねんじゃね?
その分リニアの開発に力を入れるべき。
その分リニアの開発に力を入れるべき。
71: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 10:38:19.60 ID:OU6S2oQx
リニアが開通するころには中国の鉄道はスクラップ扱い、もちろん東海道新幹線も
お払い箱だろ。時代はリニアに進んでいるのにまだ限界スピードを競うのか。
お払い箱だろ。時代はリニアに進んでいるのにまだ限界スピードを競うのか。
73: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 10:38:49.23 ID:gXPR7wWy
単なる速度勝負ならリニアがあるので
これは、速度だけじゃなくメンテナンス性、快適性、安全性の向上も狙ってる
これは、速度だけじゃなくメンテナンス性、快適性、安全性の向上も狙ってる
90: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 10:42:09.04 ID:EzzUkfCB
追い抜いてるって自負があるなら日本を意識しなくなるさ
113: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 10:44:59.71 ID:hFvdkAdk
最近になって高速鉄道型棺桶が作れた国が日本の高速鉄道になんか言ってんのかギャグだな
160: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 10:53:23.90 ID:gpFTFnG2
実現にまだ10年以上もかかる話に食いついてくるんだw
中国人必死すぎw
中国人必死すぎw
185: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 10:58:51.36 ID:+Xy94h7G
日本の新幹線を丸パクリして安全マージン削っただけのポンコツが笑わせるなw
207: (´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 11:02:19.12 ID:Bu1fFsxM
事故をやって埋める技術は勝てんよw
それは認めるw
それは認めるw
新着記事
コメント
騒音とか振動とか災害時に安全に止まれるかとかで実用化してないだけで。
こういうこと考えないでいい国はお気楽でいいね。
音速を超える事だって可能だよw
安全性、騒音など環境への配慮、乗ったときの快適性、営業的なコスト
総合判断されること。
中国でも黒字は北京と上海間だけじゃあなかったかな。
国費を注ぎ込んで運営されてる高速鉄道だが、こんなんでいいの。
ソ連がなぜ崩壊したか,わかってないみたいね。
日本は360キロで遅れ数秒台。
それに中国製高速鉄道車両は、耐久年数も物凄く低いだろね。
中国製を導入した、シンガポールの地下鉄みたく、導入から数年でほとんどの車両を、新品同様に作り直すなんてことすら起きてるからね。
既存のインフラ使って、市街地近くで利用できる、早い乗り物、
が欲しいから新幹線を作るわけで。
日本で使うために作るだけだから、中国、おめぇは関係ねぇよ。
コメントする