1: RITZ Party ★ 2017/07/29(土) 00:21:54.88 ID:CAP_USER9
山本幸三地方創生担当相は28日、地元の北九州市で講演し、地方創生を地方の平均所得を上げることと説明した上で「とにかく稼いでもらいたい。自助で稼ぐところは応援するし、そうでないところは応援しない」と述べた。
企業誘致など地理的に不利な地域を抱える自治体から反発が出る可能性がある。山本氏は「自助の精神を発揮すれば、地方創生は必ずできる」とも訴えた。
山本氏は、これまで視察した各地の取り組みを紹介。成功例として、島根県・隠岐諸島の海士町で町と住民が協力して魚介類の細胞を壊さない急速冷凍装置を購入し、特産のカキが高く売れるようになったケースなどを挙げた。(共同)
ソース
https://mainichi.jp/articles/20170729/k00/00m/010/072000c
元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1501255314/
企業誘致など地理的に不利な地域を抱える自治体から反発が出る可能性がある。山本氏は「自助の精神を発揮すれば、地方創生は必ずできる」とも訴えた。
山本氏は、これまで視察した各地の取り組みを紹介。成功例として、島根県・隠岐諸島の海士町で町と住民が協力して魚介類の細胞を壊さない急速冷凍装置を購入し、特産のカキが高く売れるようになったケースなどを挙げた。(共同)
ソース
https://mainichi.jp/articles/20170729/k00/00m/010/072000c
元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1501255314/
6: 名無しさん@1周年 2017/07/29(土) 00:24:18.87 ID:p1Bw5FSQ0
自力で稼ぐ力があるなら応援なんていらねーよ
94: 名無しさん@1周年 2017/07/29(土) 01:28:08.29 ID:2dHJ0NU90
>>6
だな
晴れの日だけ傘を貸す銀行のような
だな
晴れの日だけ傘を貸す銀行のような
448: 名無しさん@1周年 2017/07/29(土) 03:20:36.66 ID:m0Q/9zsg0
>>6
はい(´・ω・`)
はい(´・ω・`)
566: 名無しさん@1周年 2017/07/29(土) 04:07:06.23 ID:JrMqNR6k0
>>6
むしろ、邪魔だから帰れと言うよなw
むしろ、邪魔だから帰れと言うよなw
7: 名無しさん@1周年 2017/07/29(土) 00:24:49.28 ID:vypwGzNr0
ちょっと何言ってるのか分かんない
9: 名無しさん@1周年 2017/07/29(土) 00:25:21.85 ID:jMXmr2hv0
議員どもは自分がエラいと思いこむのをなんとかやめさせないと
なんの先生かしらんけど先生と呼ぶ支援者どもがまず呼び方を変えるべき
なんの先生かしらんけど先生と呼ぶ支援者どもがまず呼び方を変えるべき
17: 名無しさん@1周年 2017/07/29(土) 00:30:42.98 ID:PKF2BQd10
東日本震災の被災地に向かって、似た事を言った奴が居たっけ
程度問題で済めば良いけど
程度問題で済めば良いけど
25: 名無しさん@1周年 2017/07/29(土) 00:38:17.06 ID:Fp+QXhSZ0
普通にハッパかけてるだけにしか聞こえん。
住民の所得を上げようという角度から考えて取り組まないとモノにならんから応援しないと。
こんな批判は常にアラ探しをする姿勢でないと出てこない。
住民の所得を上げようという角度から考えて取り組まないとモノにならんから応援しないと。
こんな批判は常にアラ探しをする姿勢でないと出てこない。
72: 名無しさん@1周年 2017/07/29(土) 01:22:24.97 ID:Zs9PaEaO0
>>25
政治家ってのは言葉でメシを食ってる
一般企業で部下を怒鳴りつけるのとは全く性質が違うんだよ
政治家ってのは言葉でメシを食ってる
一般企業で部下を怒鳴りつけるのとは全く性質が違うんだよ
28: 名無しさん@1周年 2017/07/29(土) 00:42:02.02 ID:6i2CgAg/0
自助で解決するなら地方創生担当大臣なんて必要ないな
何のためにいるんだこいつは
何のためにいるんだこいつは
32: 名無しさん@1周年 2017/07/29(土) 00:44:53.02 ID:JMx34H8A0
>>28
全くその通りよ。
仕事の放棄にしかみえんw
全くその通りよ。
仕事の放棄にしかみえんw
38: 名無しさん@1周年 2017/07/29(土) 00:56:23.83 ID:iq+VVnqT0
東京に企業を集めまくっておいてこの言い草
39: 名無しさん@1周年 2017/07/29(土) 00:56:38.40 ID:NCWf9Jk60
松本ドラゴンみたいな物言いだな
他人事というから上から目線というか
他人事というから上から目線というか
45: 名無しさん@1周年 2017/07/29(土) 01:06:04.56 ID:cntF41oT0
ハッパをかけてるとしたらやる気を失わせるタイプのハッパだよね
黙ってたほうがマシだろ
黙ってたほうがマシだろ
54: 名無しさん@1周年 2017/07/29(土) 01:14:47.74 ID:qRrT5zKb0
なんで、これが批判されるの?
当たり前のことだろ
支持する
当たり前のことだろ
支持する
59: 名無しさん@1周年 2017/07/29(土) 01:18:22.71 ID:pKVUQFc20
>>54
まあ当たり前のことではあるんだが
まあ当たり前のことではあるんだが
70: 名無しさん@1周年 2017/07/29(土) 01:21:11.16 ID:Xbb3Laf70
首都機能分散させてから言ってみようか
78: 名無しさん@1周年 2017/07/29(土) 01:23:49.49 ID:Xbb3Laf70
地方の特色を知らない中央の押し付けや地域にそぐわない真似っこではダメ
地元発のアイディアが必要ってなら分かる
地元発のアイディアが必要ってなら分かる
80: 名無しさん@1周年 2017/07/29(土) 01:24:11.17 ID:Zs9PaEaO0
防衛大臣が「てめえの命はてめえで守れ」と言ってるのと同じ
大臣というか政治家の資質が無い
大臣というか政治家の資質が無い
新着記事
コメント
コメントする