1: もも太 ★ 2017/08/01(火) 09:11:57.57 ID:CAP_USER9
1日から年金などの社会保障制度が変わります。年金をもらうために必要な加入期間が25年から10年に短縮されます。
公的年金を受け取るためには25年の加入期間が必要でしたが、1日から10年に短縮され、68万人が新たに年金を受け取れるようになります。例えば20年間、加入した人は月額3万2000円が支給されます。ただし、日本年金機構から届いた年金請求書に記入し、年金事務所などに提出する手続きが必要です。
一方で、病院にかかった時の自己負担に上限を設ける「高額療養費制度」では、70歳以上を対象に負担の上限額が最高で5万7600円に引き上げられます。
ソース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000106629.html
元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1501546317/
公的年金を受け取るためには25年の加入期間が必要でしたが、1日から10年に短縮され、68万人が新たに年金を受け取れるようになります。例えば20年間、加入した人は月額3万2000円が支給されます。ただし、日本年金機構から届いた年金請求書に記入し、年金事務所などに提出する手続きが必要です。
一方で、病院にかかった時の自己負担に上限を設ける「高額療養費制度」では、70歳以上を対象に負担の上限額が最高で5万7600円に引き上げられます。
ソース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000106629.html
元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1501546317/
4: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 09:13:04.58 ID:3h9lFsbC0
財源あるの?
83: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 09:45:06.97 ID:xMrn2W8J0
>>4
生活保護の支給額に比べればマシ
”満額”じゃない年金なんて、雀の涙だしなw
生活保護の支給額に比べればマシ
”満額”じゃない年金なんて、雀の涙だしなw
101: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 09:49:32.71 ID:7iEIlIfI0
>>4
年金が受給できるようになると性格保護の資格を喪失する奴が
かなりでるから、トータルでは支出が減る。
というか、手厚すぎる生活保護を減らせよ。
年金が受給できるようになると性格保護の資格を喪失する奴が
かなりでるから、トータルでは支出が減る。
というか、手厚すぎる生活保護を減らせよ。
9: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 09:15:06.69 ID:wmvBZeAt0
10年以上払ってるからもう払わなくていいのかな
助かるわ
助かるわ
11: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 09:16:28.37 ID:9QLdKEaJ0
>>9
あたり前だけど、相当少なくなりますが…w
あたり前だけど、相当少なくなりますが…w
186: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 10:18:15.02 ID:y3NGqNbM0
>>9
満額もらえるとでも?
満額もらえるとでも?
12: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 09:16:40.16 ID:tybWhIhZ0
10年払ったら、月にいくら貰えるの?
16: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 09:20:18.76 ID:+DBpRZ7N0
>>12
14000円みたいだよ
14000円みたいだよ
18: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 09:20:39.93 ID:jHA8GNNh0
>>12
3万ぐらいじゃないか?
それだけで行きていくのは不可能な額
3万ぐらいじゃないか?
それだけで行きていくのは不可能な額
20: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 09:22:15.34 ID:+DBpRZ7N0
>>18
ちゃうちゃう
納付期間10年で月額14000
25年で35000円
40年で64000円
さっきラジオで言ってた
ちゃうちゃう
納付期間10年で月額14000
25年で35000円
40年で64000円
さっきラジオで言ってた
255: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 10:41:52.16 ID:QW698D+L0
>>20
40年払っても全く生きていけなくてワロタ
40年払っても全く生きていけなくてワロタ
323: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 11:07:37.55
>>20
その値段で今後、支給開始年齢が75歳とかになったら絶対に掛け金下回るな
その値段で今後、支給開始年齢が75歳とかになったら絶対に掛け金下回るな
848: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 13:49:20.98 ID:NoBfFHLD0
>>20
こんなんでどうやって生きていくんすかね
こんなんでどうやって生きていくんすかね
14: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 09:19:09.20 ID:Um4pGqL60
あと40年後には貰えなくなるんだろうな…
32: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 09:26:20.71 ID:JNOE6uqI0
掛金一切払わず生活保護貰うほうが断然お得なわけで。
51: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 09:31:32.86 ID:qRsl7JhK0
まず生活保護は国民年金以下にしろよ
54: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 09:33:19.97 ID:PjTkGP1i0
未加入の50歳あたりも集金出来ると見込んでの改正かな?
そんな甘言に騙されるくらいなら
もっと前から加入してんだろうに
そんな甘言に騙されるくらいなら
もっと前から加入してんだろうに
70: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 09:39:34.94 ID:EdIT8E5w0
祖父母や両親に年金を上げてると思えば腹も立たない
111: 名無しさん@1周年 2017/08/01(火) 09:52:13.93 ID:JZvgxXM80
30前半だから受給資格ゲットか
だが1万4000しかもらえないのか
論外だな
だが1万4000しかもらえないのか
論外だな
新着記事
コメント
25年だと、68歳まではたら中居といけんかったから
生活保護の申請はできるけど却下されるんだろ
それなら払わんほうがいいと思う若者は増えるだろうね
却下されるかどうかはその人のレベル次第(年金以外の収入があるかどうか、援助してくれる人がいるかどうか)
受給が決まったら、年金分をマイナスされるだけ
ただ現在、そういう考えで払ってない奴が多いから、自分らがもらう歳になった時に法律がどう変化しているかは神の味噌汁
コメントする