1: ムヒタ ★ 2018/11/26(月) 09:28:20.19 ID:CAP_USER
読売新聞社の全国世論調査で、来年10月の消費税率引き上げに伴うキャッシュレス決済のポイント還元制度に「反対」は62%に上り、「賛成」の29%を上回った。
政府は、消費増税に伴う景気の落ち込みを防ぐため、中小の小売店で現金を使わず、クレジットカードなどで買い物をした人にポイントを還元する案を検討している。今月22日には、安倍首相が還元率を当初案の2%から5%に引き上げる方針を示していた。
年代別にみると、ポイント還元制度に「反対」の割合は、50歳代以上で7割台に上り、30~40歳代で5割台。18~29歳は「賛成」が約6割だった。高齢層を中心にキャッシュレス決済を使っていない人や、面倒に感じる人が少なくないとみられ、丁寧な説明が求められそうだ。
ソース
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181125-OYT1T50101.html
元スレ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1543192100/
政府は、消費増税に伴う景気の落ち込みを防ぐため、中小の小売店で現金を使わず、クレジットカードなどで買い物をした人にポイントを還元する案を検討している。今月22日には、安倍首相が還元率を当初案の2%から5%に引き上げる方針を示していた。
年代別にみると、ポイント還元制度に「反対」の割合は、50歳代以上で7割台に上り、30~40歳代で5割台。18~29歳は「賛成」が約6割だった。高齢層を中心にキャッシュレス決済を使っていない人や、面倒に感じる人が少なくないとみられ、丁寧な説明が求められそうだ。
ソース
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181125-OYT1T50101.html
元スレ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1543192100/
2: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 09:29:32.42 ID:cv7Uf1Dw
5%還元なら元から上げるなよ
4: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 09:32:32.62 ID:zmf076aw
>中小の小売店で
ここに無理がある
ここに無理がある
7: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 09:36:37.95 ID:DwtDelbk
しゃらくさいよ
全部10%にしろ
全部10%にしろ
12: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 09:40:00.90 ID:fZhLGnEt
税制はシンプルが原則
飲食できないイートインとか気が狂ってる
飲食できないイートインとか気が狂ってる
73: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 11:19:13.47 ID:zH3mjzDy
>>12
この国はわざと複雑な税制にして国民に把握させないようにしてるからな
さらに税と名のつかない税もたくさんあるから
重税の北欧国家以下の可処分所得なんだよ
この国はわざと複雑な税制にして国民に把握させないようにしてるからな
さらに税と名のつかない税もたくさんあるから
重税の北欧国家以下の可処分所得なんだよ
16: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 09:44:55.42 ID:+AAIyQkc
これに限らずポイント自体闇経済に近いものがあるので
国が推進するのはあまり良いと思わない
国が推進するのはあまり良いと思わない
24: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 10:01:17.25 ID:AhJu9P9s
これお年寄りには優しくないよね
むしろ新たにカード作りませんか詐欺とか還元サービス詐欺とか横行するでしょ
むしろ新たにカード作りませんか詐欺とか還元サービス詐欺とか横行するでしょ
30: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 10:11:38.49 ID:OWnmo2w7
銀行の方から来ました
消費税がかからないデビットカードに切り替えるために
古いカードと暗証番号をお預かりします
ナムナムw
消費税がかからないデビットカードに切り替えるために
古いカードと暗証番号をお預かりします
ナムナムw
26: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 10:07:02.24 ID:8NnSyfhK
>>1
ATMから偽札が出て来る国じゃないんだから無理にキャシュレス化する事無いよ
ATMから偽札が出て来る国じゃないんだから無理にキャシュレス化する事無いよ
32: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 10:14:03.31 ID:VR71kHaZ
実質殆ど還元されないからなこれ
参加できる店舗も少ないし、ポイントをまともに使う人がどれだけいるんだよって話
参加できる店舗も少ないし、ポイントをまともに使う人がどれだけいるんだよって話
53: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 10:49:04.11 ID:lK0RPSvB
なにまた抵抗勢力?
今までそうだったからそのままで行こうは、って言うんなら
じゃあ人類はどうやって進化して来たの?って話に成るんだが?w
今までそうだったからそのままで行こうは、って言うんなら
じゃあ人類はどうやって進化して来たの?って話に成るんだが?w
54: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 10:49:18.22 ID:Tiv1zAJ1
高齢者の意見とか無視しろや
59: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 10:55:46.17 ID:4wMeY7UW
>>1
まじでさっさとキャッシュレス社会に移行してほしいわ
ジジババが財布から現金取り出しに手間取ってレジ混雑させてるの見るとマジでイラつく
まじでさっさとキャッシュレス社会に移行してほしいわ
ジジババが財布から現金取り出しに手間取ってレジ混雑させてるの見るとマジでイラつく
65: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 11:06:31.88 ID:wRfQ2l2i
システムを作るコストがバカ高そう
69: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 11:14:05.56 ID:gxJSEMrX
一律10%で良いよ
カード使って現金はほとんど使わないが 姑息なことやめよう
それより生保が年金より多いいのを何とかしろ
カード使って現金はほとんど使わないが 姑息なことやめよう
それより生保が年金より多いいのを何とかしろ
71: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 11:16:06.33 ID:CunvXRYA
>>69
今の政府のやり方は、国民の怒りを買うような増税対策案を意図的に出して、
「外堀」をしっかり埋めた上で
> 一律10%で良いよ
と、世論全体で持って行こうとしているようにも思うんだけどね
今の政府のやり方は、国民の怒りを買うような増税対策案を意図的に出して、
「外堀」をしっかり埋めた上で
> 一律10%で良いよ
と、世論全体で持って行こうとしているようにも思うんだけどね
80: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 11:29:46.35 ID:u8uzMwyM
還元してくれるならうれしいが、そもそも消費税あげんなよ
昔みたいに金持ちの所得税あげろよ
昔みたいに金持ちの所得税あげろよ
94: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 11:44:35.70 ID:eXAzbafm
累進税率を上げ、金のあるところから多く取る。
これをやらない限り、社会のアンバランスは解消しないよ。
これをやらない限り、社会のアンバランスは解消しないよ。
102: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 11:54:11.39 ID:gobq+znY
老人国はこうなる。新しいこと大嫌い。どんどん遅れた国になっても平気。子供がいないのが多いから。
長期で見ると愚か。他国に経済で負けること確実な進歩のない国になっていく。
長期で見ると愚か。他国に経済で負けること確実な進歩のない国になっていく。
104: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 11:56:16.64 ID:n6mOM9Jp
質問の仕方によるな
ポイント還元に反対じゃなくて増税すんのに還付するみたいなバカ施策に反対なんだろ
ポイント還元に反対じゃなくて増税すんのに還付するみたいなバカ施策に反対なんだろ
117: 名刺は切らしておりまして 2018/11/26(月) 12:11:40.23 ID:7SyXm+UF
生活する中で現金ほとんど使わないからどちらかと言えば恩恵受ける側だけど、それでもこれは違うだろって思うよ
新着記事
コメント
コメントする