1: ムヒタ ★ 2018/12/16(日) 14:54:12.18 ID:CAP_USER
埼玉県伊奈町は来年1月から、県内自治体として初めて、税金支払いにLINEの送金・決済サービス「LINE Pay」を導入する。対象は町県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税の4種類。納税通知書を使ってコンビニなどで支払っている町民が利用できる。
利用者はあらかじめ、スマートフォンのLINEアプリでLINE Payに入金(チャージ)し、自宅などに郵送されてくる各種税金の納税通知書のバーコードを読み込んで支払う。アプリのダウンロードは無料。
町によると、LINE Payの導入で、利用者は24時間、自宅や職場などどこでも納税が可能となる。LINEがスマホ利用者の間で広く普及していることや、初期投資の費用負担がないことを町側は利点に挙げている。
昨年度の町の個人住民税収納率は95・5%で、県内63市町村中42位だった。町収税課の担当者は「支払い方法の選択肢を増やし、収納率アップにつなげたい」と話し、期待を寄せている。
ソース
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181216-OYT1T50022.html
元スレ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1544939652/
利用者はあらかじめ、スマートフォンのLINEアプリでLINE Payに入金(チャージ)し、自宅などに郵送されてくる各種税金の納税通知書のバーコードを読み込んで支払う。アプリのダウンロードは無料。
町によると、LINE Payの導入で、利用者は24時間、自宅や職場などどこでも納税が可能となる。LINEがスマホ利用者の間で広く普及していることや、初期投資の費用負担がないことを町側は利点に挙げている。
昨年度の町の個人住民税収納率は95・5%で、県内63市町村中42位だった。町収税課の担当者は「支払い方法の選択肢を増やし、収納率アップにつなげたい」と話し、期待を寄せている。
ソース
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181216-OYT1T50022.html
元スレ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1544939652/
5: 名刺は切らしておりまして 2018/12/16(日) 15:00:31.85 ID:gUDKMf3k
韓国企業に税金データ渡すとかバカなの?
8: 名刺は切らしておりまして 2018/12/16(日) 15:03:39.52 ID:uUJ1rS7k
>>5
国税庁自身がマイナンバー漏洩させてるのに今さら感
国税庁自身がマイナンバー漏洩させてるのに今さら感
13: 名刺は切らしておりまして 2018/12/16(日) 15:12:28.90 ID:EDqcYKdo
これでHuaweiがーとか言ってんだからほんま笑うで
16: 名刺は切らしておりまして 2018/12/16(日) 15:14:49.90 ID:StNatlFf
LINEで払えるならちゃんと払お!
んな奴おらんやろ。
んな奴おらんやろ。
21: まて、まて、LINEで税金支払い→絶対ありえん!! 2018/12/16(日) 15:27:29.02 ID:HJvnj3WB
国民の収める税金のデータをLINEに流して良いはずないだろう!!
23: 名刺は切らしておりまして 2018/12/16(日) 15:29:03.70 ID:Hwh+PBUg
韓国経済界と日本国税の癒着じゃないの?
25: 名刺は切らしておりまして 2018/12/16(日) 15:31:16.04 ID:CqDmVOqg
LINEに変わる本当の日本製は出来ないもんかね?
26: 名刺は切らしておりまして 2018/12/16(日) 15:31:16.21 ID:69MXkPbf
日韓議連が権力掴んでる限り韓国へ利益が流れることを理解しような
29: 名刺は切らしておりまして 2018/12/16(日) 15:35:07.10 ID:+YKJui9V
LINEは手数料取るんでしょ
特に勧誘等しなくても、税金払う顧客は増えていく一方だから、おいしい商売だな
インフラになると強いな
特に勧誘等しなくても、税金払う顧客は増えていく一方だから、おいしい商売だな
インフラになると強いな
34: 名刺は切らしておりまして 2018/12/16(日) 15:45:11.03 ID:roGy2KMy
首相官邸がLINEで情報発信するわ、マイナンバーと情報連携するわで、安倍政権がLINEとどっぷり嵌まっているからなww
36: 名刺は切らしておりまして 2018/12/16(日) 15:51:21.67 ID:ZU7gTx6A
ファーウェイの件もそうだけど、日本ってほんと危機管理が甘すぎるよな
韓国にサーバーを置いているLINEと官公庁が手を組むなんてよ
韓国にサーバーを置いているLINEと官公庁が手を組むなんてよ
38: 名刺は切らしておりまして 2018/12/16(日) 15:52:40.51 ID:MlCdsUJQ
こういう技術を理解する情強とみせかけて
どういう企業と一緒にやってるのか分かってない情弱
アホは害悪だな
どういう企業と一緒にやってるのか分かってない情弱
アホは害悪だな
43: 名刺は切らしておりまして 2018/12/16(日) 16:18:08.22 ID:y6NIajzY
情弱が、LINE、LINEって騒ぐから
情弱に、LINEで税金払えますよーって試してるんだろう
情弱に、LINEで税金払えますよーって試してるんだろう
新着記事
コメント
便利っちゃ確かに便利
でもlineは使いたくない
コメントする