1: ガーディス ★ 2019/01/11(金) 10:40:18.59 ID:jpk2dZRt9
静岡県小山町の2018年度の「ふるさと納税」の寄付金の受け入れ額が昨年末の時点で約249億円に達し、前年度の約9倍になったことが、同町への取材でわかった。昨秋から用意した、返礼率4割のアマゾンギフト券が返礼品の大半を占めるという。17年度の寄付額1位は大阪府泉佐野市の約135億円だった。

小山町は人口減対策などを進めるため、寄付額アップを目指して返礼品の内容を検討してきた。その結果、アマゾンのギフト券を昨年9~10月の週末にふるさと納税サイトに出し、11月23日からは毎日出していた。これが人気を集め、17年度に約27億4千万円だった寄付金額が約248億8千万円に達した。

町は昨年12月27日、「返礼品や返礼割合を再検討するため」として寄付金受け入れを当面中断すると発表。同日から31日までの5日間だけで、「駆け込み」とみられる約66億7千万円の寄付が集まったという。町の担当者は「例年も年末は多いが、想像を超えた」と話す。

総務省はふるさと納税について「返礼品を寄付額の3割以下」にするよう求めており、違反した自治体は6月から制度の対象外になる。(六分一真史)


ソース
https://www.asahi.com/articles/ASM1B66BZM1BUTPB011.html

元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1547170818/

2: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 10:42:33.83 ID:Fq1e+CFm0
ふるさと納税は廃止しろよ

220: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 11:44:08.87 ID:AqXin/xV0
>>2
ホントそう
本来の目的とは完全に乖離してる
ふるさとと名を付けてるなら一度でも住んだことのある人しかその自治体に寄付できないよう改めるべき
そもそも返礼品を認めるべきじゃない

291: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 12:05:11.07 ID:Dp9LtZ3o0
>>220
なんで?東京に一極集中させない為の策なのに・・・

それにニート以外なら誰しもが得する制度なんだぞ?批判しているお前はニートだからわからないだろうが

335: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 12:17:56.38 ID:9g2aSexJ0
>>291
だったら東京在住者だけを対象にするべきだろ。

誰しもが得?
十分な返礼を用意できない自治体はマイナスのほうが大きくなる。
返礼合戦じゃ駄目なんだよ。

ちなみに一番マイナスな自治体は都内でなくダントツで横浜市、2位は名古屋市だからな。

14: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 10:45:09.21 ID:QNiUVKTv0
まあこういうのはいいだろ
みんな賢く使いたい

80: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 11:13:08.54 ID:/NaGA54K0
>>14
金持ちだけが得するシステムだから却下

127: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 11:23:25.98 ID:1AegXMwJ0
>>14
そうじゃなくて日本に法人税納めてるか怪しいアマゾンのギフト券なんてやるなっての

15: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 10:45:10.94 ID:c/rAPsa40
公認の脱税みたいなもんだな

582: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 13:02:40.73 ID:vvE2PKOx0
>>15
まったくもってその通り

18: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 10:46:15.76 ID:Ry/u+h4q0
こうして制度を潰すのか

21: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 10:47:01.05 ID:Sy3CL3uO0
>>18
制度設計があまりにザルすぎた
こんな誰が見ても不当なことすら制限できないのは異常

50: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 11:02:14.29 ID:Ry/u+h4q0
>>21
使うのが市区町村なんだから、そこは良識をもって運用するのを期待するだろ。

64: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 11:07:51.39 ID:Sy3CL3uO0
>>50
期待したのはわかるよもちろん
ただここ数年の過熱ぶりを考えたら放置したらダメなことくらいわかるはず

79: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 11:12:53.89 ID:bftMlbky0
>>18
俺もふるさと納税には大賛成だが、これはなぁ…
金券関係はいかん、上級国民にしか得がない
100歩譲って地域振興券にしろ

98: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 11:17:21.80 ID:oJvJpwsQ0
>>79
地域振興券出すなら本人認証付きでな。
地元の奴等に転売できちゃ意味がない。

つか、基本的に転売できる物は拙い。

123: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 11:22:37.61 ID:2wQE49ki0
>>79
地域振興券を使ってブローカーに地産品でない高額商品買わせて
それを転売させて懐ウマー(゚Д゚)てのがあったハズ

16: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 10:45:16.31 ID:xR9QksjN0
本来なら国民や地域住民に使われるべき税金が海外グローバル企業に吸い取られてるんだぞアホか

20: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 10:46:48.60 ID:1YgltDu50
貧すればなんとかで返礼が地域名産から中韓や米国産までぶっ飛んでしまったもんな

30: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 10:51:11.81 ID:ofOnnLsuO
政府が本来やるべきの富の再配分が機能してないからな
弱小自治体はどんどんやったら良いよ
地方に金が回らなければ都市部もいずれ疲弊していくって分かってない馬鹿が多すぎる

34: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 10:52:31.27 ID:RewlFgpV0
ふるさと要素皆無

36: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 10:52:50.05 ID:HtvHb5bn0
アマギフはさすがにまずいだろwww

46: 名無しさん@1周年 2019/01/11(金) 10:57:07.49 ID:VFtKe4h00
地元資本による現地製造の製品やサービスに限るとでもしないと無理だな

新着記事