1: 記憶たどり。 ★ 2019/05/04(土) 17:08:17.56 ID:GVAcWZJS9
5日は「こどもの日」です。日本の子どもの数は1533万人で、38年連続で減少して過去最少を更新し、少子化に歯止めがかからない状態が続いています。
総務省の推計によりますと、先月1日現在の日本の15歳未満の子どもの数は、男子が785万人、女子が748万人の合わせて1533万人となっています。
これは、これまでで最も少なかった去年よりも18万人減って過去最少を更新し、昭和57年から38年連続の減少となりました。平成元年に2320万人だった子どもの数は平成のおよそ30年の間に800万人近く減りました。
総人口に占める子どもの割合も去年と比べて0.2ポイント下がって12.1%で、昭和50年から45年連続の低下となり過去最低を更新していて、少子化に歯止めがかからない状態が続いています。
一方、去年10月1日現在の子どもの数を都道府県別に見ますと、前の年よりも増えたのは東京都だけでした。沖縄県は前の年と変わらず、ほかの45の道府県はいずれも減少しました。
子どもの割合が最も高かったのは沖縄県で17%、次いで滋賀県が14%、佐賀県が13.6%などとなっていて、逆に最も低かったのは秋田県で10%でした。
ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190504/k10011905441000.html
元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556957297/
総務省の推計によりますと、先月1日現在の日本の15歳未満の子どもの数は、男子が785万人、女子が748万人の合わせて1533万人となっています。
これは、これまでで最も少なかった去年よりも18万人減って過去最少を更新し、昭和57年から38年連続の減少となりました。平成元年に2320万人だった子どもの数は平成のおよそ30年の間に800万人近く減りました。
総人口に占める子どもの割合も去年と比べて0.2ポイント下がって12.1%で、昭和50年から45年連続の低下となり過去最低を更新していて、少子化に歯止めがかからない状態が続いています。
一方、去年10月1日現在の子どもの数を都道府県別に見ますと、前の年よりも増えたのは東京都だけでした。沖縄県は前の年と変わらず、ほかの45の道府県はいずれも減少しました。
子どもの割合が最も高かったのは沖縄県で17%、次いで滋賀県が14%、佐賀県が13.6%などとなっていて、逆に最も低かったのは秋田県で10%でした。
ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190504/k10011905441000.html
元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556957297/
9: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:10:28.50 ID:SJ9BbtIz0
>>1
オワタw
オワタw
10: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:10:33.92 ID:IJtzNU100
しかし本当にすごいタイミングで派遣緩和したよなぁ
団塊Jr世代さえ派遣緩和が直撃してなければまた違った展開になってたかも
団塊Jr世代さえ派遣緩和が直撃してなければまた違った展開になってたかも
13: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:10:48.00 ID:ZYHnyqXe0
氷河期放置で間引いたら国が傾いたでござる~
18: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:11:03.85 ID:5qq4ZIYB0
というか今までが多すぎるだろ。オーストラリアや、カナダなんてあの国土面積で4000万人もいないんだぞ。日本は多すぎる。特に年寄り。兄弟多いし、みんな元気やわ
185: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:37:00.59 ID:W7xRx9b00
>>18
何でこんなに増えちゃったんだろね
戦後に産めよ増やせよだったの?
後先考えずバカみたいね
何でこんなに増えちゃったんだろね
戦後に産めよ増やせよだったの?
後先考えずバカみたいね
36: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:15:35.43 ID:2mEK4EYa0
子育て出来るほど収入無いしな。
もう諦めてるよ。
もう諦めてるよ。
40: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:15:54.30 ID:J51j8Vas0
富裕層とヤンキー層にしか子供いない印象。
42: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:16:24.32 ID:wPPZbIAF0
>>1
自民党は少子化政策をやった責任を取れ
自民党は少子化政策をやった責任を取れ
43: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:16:29.04 ID:SJ9BbtIz0
どうすうんのこれw
どうしてくれんのこれw
どうしてくれんのこれw
53: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:18:49.20 ID:2mEK4EYa0
>>43
自民党「移民受け入れで万事解決だよ」
自民党「移民受け入れで万事解決だよ」
48: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:17:25.59 ID:xs8qt6SC0
少子高齢化なんて昭和の頃から予想されていたのに、何も有効な策を講じていない
今年の移民解禁が奥の手か
今年の移民解禁が奥の手か
64: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:21:29.38 ID:Aad1CZXB0
結婚して子供が2人生まれてマイホームを持つのが夢
なんて時代でもないしな
終身雇用でなくなったのもあるんだろう
なんて時代でもないしな
終身雇用でなくなったのもあるんだろう
84: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:25:03.94 ID:UH7kJVNc0
政治の結果だね
自民党は言い訳できない
自民党は言い訳できない
90: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:25:52.07 ID:bywC6lyk0
結局少子化対策とか言って選挙出てる奴は信用ならない。ご覧の通りだからな
91: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:25:54.79 ID:RSYb3SQa0
1年で18万人とか俺の住んでる市よりも多いんだが・・・
97: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:26:35.24 ID:b2NGoZFb0
毎年 1都市が消えてるのかw
111: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:27:56.76 ID:Y6qzBPLZ0
快適になっていいじゃないか
125: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:29:46.91 ID:rmRwqhOm0
本来生まれてくるはずだった氷河期世代の子供達が丸ごと消えた。全て氷河期世代を切り捨てた会社側のせい。
139: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:31:18.06 ID:XloL7GaO0
そのうち移民の子供や混血児が増えるから大丈夫だろ
日本は多人種国家になる
日本は多人種国家になる
151: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:32:58.90 ID:JM/Q2iNQ0
>>139
やめてくれ、ぞっとする
てかもうすぐそこまで迫ってるのはわかってるけど
やめてくれ、ぞっとする
てかもうすぐそこまで迫ってるのはわかってるけど
140: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:31:20.33 ID:ivzGr9Oh0
緩めの民族浄化
149: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 17:32:31.49 ID:PpSakv+V0
少子化進行するような政策採ってきたからな
当たり前の結果
当たり前の結果
新着記事
コメント
国連の支援はまだか
コメントする