1: 記憶たどり。 ★ 2019/10/16(水) 14:38:27.86 ID:O6pkeaQH9
東京・世田谷区で、多摩川が氾濫した12日の夜、数キロ離れた対岸では、増水した様子をスマホ片手に見に来る人たちが相次いでいました。国土交通省は「命に関わることで絶対にやめてほしい」と話しています。
この画像は、10月12日午後11時半すぎ、川崎市中原区にある鉄筋コンクリート造りの建物の3階から撮影されました。
この時、4キロほど上流で、対岸の東京・世田谷区では氾濫が発生し、泥水が街に広がっていました。
対岸のこの地域にも避難指示が出ていましたが、堤防には、スマホ片手に川の様子を見に来ているとみられる6人が並び、その後も同じような人が入れ代わり立ち代わりやってきました。
多摩川を管理する国土交通省京浜河川事務所の中村修也統括地域防災調整官は、こうした状況について、「水位が上昇して堤防の際まで水が来ている状態であり、足を踏み外して川に落ちる可能性もある。雨がやんでも上流では雨が続くなどして水位が上がることもある。命に関わることなので絶対にやめてほしい」と話しています。
ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191016/k10012134351000.html
元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1571204307/
この画像は、10月12日午後11時半すぎ、川崎市中原区にある鉄筋コンクリート造りの建物の3階から撮影されました。
この時、4キロほど上流で、対岸の東京・世田谷区では氾濫が発生し、泥水が街に広がっていました。
対岸のこの地域にも避難指示が出ていましたが、堤防には、スマホ片手に川の様子を見に来ているとみられる6人が並び、その後も同じような人が入れ代わり立ち代わりやってきました。
多摩川を管理する国土交通省京浜河川事務所の中村修也統括地域防災調整官は、こうした状況について、「水位が上昇して堤防の際まで水が来ている状態であり、足を踏み外して川に落ちる可能性もある。雨がやんでも上流では雨が続くなどして水位が上がることもある。命に関わることなので絶対にやめてほしい」と話しています。
ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191016/k10012134351000.html
元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1571204307/
5: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:40:15.97 ID:y8mLPwlm0
やめてと言われると見たくなるよなw
人間の心理
人間の心理
6: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:40:37.12 ID:X/V5PaHP0
絶対にやるなよ!
絶対だからな!!
絶対だからな!!
7: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:40:37.49 ID:jo5FxG620
「いいね」を貰うためなら命なんて惜しくない
14: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:41:48.90 ID:NHGLpMS+0
>>7
死んでも「遺影ーぃw」できるからな
死んでも「遺影ーぃw」できるからな
12: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:41:44.40 ID:q9drkHKN0
一度流されないとわからない人たち
21: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:42:15.66 ID:beS8sfZT0
これで誰かに突き落とされたとしても増水で流された人扱いになるんだろうな
29: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:43:35.12 ID:vlzoMZ6gO
ツイカスとインスタ蠅民なんかほっときゃいい
川流れしたって誰も困らないし同情もしない
川流れしたって誰も困らないし同情もしない
47: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:45:43.32 ID:WOYOgEAC0
>>29
嵐の最中、くそ忙しいのに消防のみなさんにさらに負担かかる
嵐の最中、くそ忙しいのに消防のみなさんにさらに負担かかる
37: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:44:35.03 ID:EvgOtNt40
「やめてほしい」じゃなくて
「死にたければご自由にどうぞ!」でいいじゃん
流された場合は通報やらレスキューの際に紛らわしいけど
「死にたければご自由にどうぞ!」でいいじゃん
流された場合は通報やらレスキューの際に紛らわしいけど
40: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:45:08.01 ID:PSEsH9FS0
戦場カメラマン同じく、世の中には命懸けの情報発信者も必要
41: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:45:10.70 ID:GcP5+D2A0
震災の時の個人撮影の津波動画もそうだけど
目前に危険が迫っているのに感覚がマヒしてしまうのか
目前に危険が迫っているのに感覚がマヒしてしまうのか
51: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:46:20.41 ID:PSEsH9FS0
>>41
その映像のおかげで多くの人が災害から学んで次世代の人命を救うことになる
その映像のおかげで多くの人が災害から学んで次世代の人命を救うことになる
43: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:45:21.11 ID:vlzoMZ6gO
イイネとリツイート数が命より大事って人々の価値観は常人には理解できない
44: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:45:23.47 ID:yaZBW9gM0
命がけで川の様子伝えます!とかいうのいたな
危険だ迷惑だと怒られてたけど
ありがうございますとか言って調子乗らせちゃうアホがいるんよな
危険だ迷惑だと怒られてたけど
ありがうございますとか言って調子乗らせちゃうアホがいるんよな
46: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:45:31.86 ID:qcvglGda0
「ばえる~w」とか言いながら撮ってるんかね
アホくさ
アホくさ
56: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:47:31.53 ID:OXXo2nvF0
正直こんな奴ら居なくなっても大して困らないけど
捜索しないといけない人が大変か。
捜索しないといけない人が大変か。
59: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:48:13.25 ID:gPmBy/f20
でも多摩川や荒川が決壊寸前に増水とかそりゃちと見てきたいとは思う
行かないけどw
行かないけどw
80: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:53:22.61 ID:CH+GpRVW0
めったに見られないんだから見たくもなるよな
76: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:52:25.99 ID:gPmBy/f20
でもこういう屑ほど何の被害もなく被災もしない
そんなもんよw
そんなもんよw
90: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:55:59.57 ID:EuuOWKrL0
一応言わざるを得ないからなあ
まあ本音は「自然淘汰できていい」ってとこだろ
まあ本音は「自然淘汰できていい」ってとこだろ
99: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 14:58:17.26 ID:PJC4RkVo0
その映像を各局が欲しがって流すんだろ
台風中継もふくめてそっちをやめさせろよ。
台風中継もふくめてそっちをやめさせろよ。
112: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 15:01:40.22 ID:mpoFjMIB0
でも逆に命を犠牲に危険にさらしてまで情報とってくれる人たちw
118: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 15:04:35.72 ID:4IBU3ti50
最近の防水スマホなら、後で回収できれば、溺れ行く様子も・・・見られるかも
123: 名無しさん@1周年 2019/10/16(水) 15:05:54.19 ID:Ah/4a2cY0
人間の好奇心を抑えることなど誰にもできゃしないよ
新着記事
コメント
押しかけるのは邪魔にもなるから止めるべき
コメントする