1: 鴉 ★ 2019/11/09(土) 11:00:29.55 ID:CAP_USER
安倍総理が指示した新たな経済対策に、半導体の国産化を後押しする補助金が検討されていることが分かりました。
政府関係者によりますと、新たな経済対策のメニューとして、次世代の高速通信「5G」の基地局に使う半導体などについて研究開発を推進するための補助金が検討されているということです。予算は1000億円規模で調整が進められています。この分野は中国のファーウェイなどが高いシェアを誇っていて、日本企業に置き換える狙いがあります。また、現在は韓国から輸入している半導体などを日本企業から代替品を購入した場合に補助金を出す案も検討されています。海外リスクに備えて、半導体技術の国産化を進めます。
ソース
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000168748.html
元スレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1573264829/
政府関係者によりますと、新たな経済対策のメニューとして、次世代の高速通信「5G」の基地局に使う半導体などについて研究開発を推進するための補助金が検討されているということです。予算は1000億円規模で調整が進められています。この分野は中国のファーウェイなどが高いシェアを誇っていて、日本企業に置き換える狙いがあります。また、現在は韓国から輸入している半導体などを日本企業から代替品を購入した場合に補助金を出す案も検討されています。海外リスクに備えて、半導体技術の国産化を進めます。
ソース
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000168748.html
元スレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1573264829/
2: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 11:03:06.19 ID:MwAwmhYu
ついでにOSの国産化も頼むよ
122: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 12:13:19.24 ID:uRLrgVj+
>>2
それは無理だわ
それは無理だわ
177: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 14:06:22.65 ID:4F5P0hkA
>>2
アメリカが許さんやろな
アメリカが許さんやろな
8: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 11:05:21.19 ID:dTR3R0LQ
遅いけどやらないより増しってな感じ、僕個人の意見。
9: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 11:06:34.03 ID:82jo7VwJ
ていうか、既にそれほど頼ってなかった。
昨年末の段階で、特に韓国半導体が2019年からダメって知れて、
国内工場増産体制に入ってたし。
昨年末の段階で、特に韓国半導体が2019年からダメって知れて、
国内工場増産体制に入ってたし。
13: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 11:07:28.41 ID:ioTta4L1
へー良いね
海外製はセキュリティリスクが高いから自国で作るに限る
海外製はセキュリティリスクが高いから自国で作るに限る
14: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 11:08:28.09 ID:ioTta4L1
部品だけじゃなくて最終製品も作らないと
中韓に変な物入れられちゃうしね
中韓に変な物入れられちゃうしね
19: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 11:09:30.90 ID:3SQNVuS8
国内のフッ化水素メーカーも困らんな
21: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 11:09:58.02 ID:6LtJiGH+
無理でしょ、国内の外国人労働者に頼らないと産業が成り立たない現状をわかっとらんな
24: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 11:10:54.81 ID:ioTta4L1
>>21
単純労働しかしない外国人労働者が何の関係があるんだ
単純労働しかしない外国人労働者が何の関係があるんだ
26: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 11:11:55.56 ID:0ocRSUKD
品質は大丈夫かもしれんが値段がなぁ
ちゃんと競争できるのかね
ちゃんと競争できるのかね
29: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 11:12:26.15 ID:Tx4tcann
15年遅いわw
34: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 11:13:56.67 ID:Z24bNBKZ
エルピーダの件があるから、ふーん、としか思わんな
37: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 11:15:06.70 ID:9OQUgpPM
よくわからんが、元々半導体は国産化出来ていたんでね?
単純に価格で負けていただけで。
国産メモリーに補助金つけてとかやるつもりかね?
単純に価格で負けていただけで。
国産メモリーに補助金つけてとかやるつもりかね?
45: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 11:21:51.02 ID:3fKUYoEt
基礎からこしらえて完成したら技術提供して安価に作られて技術者苦しめまくっておいて
今更何を?
今更何を?
47: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 11:23:34.09 ID:ioTta4L1
>>45
これからはそういう事も無くなるだろう
完全に敵に回ったからね
これからはそういう事も無くなるだろう
完全に敵に回ったからね
50: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 11:24:41.34 ID:DhReV9eu
アメリカの目が中国に向いてるから今がチャンスだからなw
今半導体の地盤固めきったら勝利や
今半導体の地盤固めきったら勝利や
70: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 11:39:38.83 ID:ioTta4L1
ファーウェイやサムスンを使わなくて良いように
自国で作るというのは大事な事だ
自国で作るというのは大事な事だ
89: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 11:50:58.91 ID:By2Cdh3S
日本の小汚い半導体工場で中国の最新鋭工場に勝てるわけがない
中国を見た正直な感想
日本とは投資の額が違いすぎるんだよ
中国を見た正直な感想
日本とは投資の額が違いすぎるんだよ
117: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 12:05:14.14 ID:nAE2u+H7
普通に作れるだろ、過去にアメリカに言いがかりで潰されたけど
131: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 12:29:13.79 ID:yEmEbCvs
本当にやる気があるなら桁をもう一つ増やしてくれ
132: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/11/09(土) 12:32:10.67 ID:bSNtk3mf
金を積む以前に
まずダメ経営者に「無能」のタグ付けが出来る社会が必要だと思う
まずダメ経営者に「無能」のタグ付けが出来る社会が必要だと思う
新着記事
コメント
いまや米中などITに関する戦略産業は兆円単位の投資してるというのに
新技術・新製法・機密事項を漏らさない体制づくりと共に、そうやって
応援・支援する事すら止めるって事なのでしょう。
完全な決別体制ですな・・・感謝・謙虚なんて気持ち持ち合わせていな
い国民性ですから、正解だと思いますよ
「プロジェクトは現在も進行中」
だと胸アツなんだけど今始めるのは間に合うの?
何でも自由貿易ってのは基本危険
何処の国も有る程度自国で生産するのを保護する事を認めるべき
食料の局所生産なんかも危ない
少し天候不順に成ると小麦が高騰したり輸出しなかったりする
まずは腐った部分を切り取らないと
コメントする