1: 田杉山脈 ★ 2020/06/20(土) 04:48:08.71 ID:CAP_USER
テレワーク(在宅勤務)をした人の半数超にあたる51・5%が通常勤務よりも長時間労働になったと答えていることが、日本労働組合総連合会(連合)の調査で分かった。新型コロナウイルス感染症への対応で広がる在宅勤務だが、時間外・休日労働をした人の65・1%が勤務先に申告していないと回答。仕事とプライベートとの区別が難しい状況が浮き彫りとなった。
調査は4月以降にテレワークをした全国の会社員や公務員、アルバイトらを対象に6月5~9日、インターネットで実施。男女1000人の回答を分析した。
労働時間が通常勤務よりも長くなった人は男性58・4%、女性44・6%で、男性の方が高い傾向となった。残業代を支払う必要がある時間外・休日労働をした人は38・1%。勤務先に未申告となった理由は「申告しづらい」「時間管理がされていない」が上位を占めた。残業しても勤務先に認められなかった人は56・4%に及んだ。
ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f59e270e559d569cefb72f7d9210962ff8947108
元スレ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1592596088/
調査は4月以降にテレワークをした全国の会社員や公務員、アルバイトらを対象に6月5~9日、インターネットで実施。男女1000人の回答を分析した。
労働時間が通常勤務よりも長くなった人は男性58・4%、女性44・6%で、男性の方が高い傾向となった。残業代を支払う必要がある時間外・休日労働をした人は38・1%。勤務先に未申告となった理由は「申告しづらい」「時間管理がされていない」が上位を占めた。残業しても勤務先に認められなかった人は56・4%に及んだ。
ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f59e270e559d569cefb72f7d9210962ff8947108
元スレ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1592596088/
5: 名刺は切らしておりまして 2020/06/20(土) 04:58:23.73 ID:vG9FW5Df
通勤時間を労働時間から除外するやつ居るし
通勤2時間のやつはちゃんと2時間引いてるか?
通勤2時間のやつはちゃんと2時間引いてるか?
54: 名刺は切らしておりまして 2020/06/20(土) 11:13:19.03 ID:2ZaJoBK9
>>5
通勤していない場合は引かないだろwww
通勤していない場合は引かないだろwww
79: 名刺は切らしておりまして 2020/06/20(土) 12:20:41.45 ID:+BU04Wfi
>>5
通勤時間を労働時間にいれてくれるところなんてあるのか
うらやましいわ
通勤時間を労働時間にいれてくれるところなんてあるのか
うらやましいわ
19: 名刺は切らしておりまして 2020/06/20(土) 07:32:59.07 ID:a1hxRRLL
ワイドショー見ながらダラダラやってるからだろ
21: 名刺は切らしておりまして 2020/06/20(土) 07:40:20.94 ID:3WkxtZVl
気楽に長々やらせりゃいい
時給じゃなくて作業単価で数えりゃええ
時給じゃなくて作業単価で数えりゃええ
23: 名刺は切らしておりまして 2020/06/20(土) 07:47:00.40 ID:9kUC5lOH
通勤がないだけマシだな
27: 名刺は切らしておりまして 2020/06/20(土) 08:08:34.06 ID:7yPmd7fU
まあ、管理職がいなくても仕事が回るってことはわかったけどね。
39: 名刺は切らしておりまして 2020/06/20(土) 09:44:08.34 ID:JYpu4pyl
自営になると仕事と家事がごちゃごちゃ
43: 名刺は切らしておりまして 2020/06/20(土) 09:50:17.46 ID:l/HAQ/Lz
在宅勤務しててもSkypeでバンバン連絡くるから遊んでる暇ないけどな。
在宅勤務=サボりと考える上司は自分が暇なんじゃね?
在宅勤務=サボりと考える上司は自分が暇なんじゃね?
45: 名刺は切らしておりまして 2020/06/20(土) 10:07:53.87 ID:kckEFQns
無駄な雑談が減って残業時間も減ったけどな
55: 名刺は切らしておりまして 2020/06/20(土) 11:13:42.01 ID:w5BAZJ7R
いつもより長く感じてるだけでは?
57: 名刺は切らしておりまして 2020/06/20(土) 11:14:50.36 ID:m2ZwbH5Z
早く仕事かたずけてもすることがないからな
それでも睡眠時間は十分に確保できるし
良いのか悪いのかわからんが
それでも睡眠時間は十分に確保できるし
良いのか悪いのかわからんが
58: 名刺は切らしておりまして 2020/06/20(土) 11:18:31.09 ID:ADO4G23F
時間じゃなくて成果ではかるしかないだろw
74: 名刺は切らしておりまして 2020/06/20(土) 12:06:45.02 ID:tBzlVMIu
サボってると思われないために保険かけとかないとな
それに周囲がどれ位やってるか分からないから不安で頑張っちゃうんだよ
それに周囲がどれ位やってるか分からないから不安で頑張っちゃうんだよ
86: 名刺は切らしておりまして 2020/06/20(土) 12:37:21.47 ID:jgnb6tS9
日本人はどこまでも真面目なんだな。
88: 名刺は切らしておりまして 2020/06/20(土) 13:07:01.55 ID:hmBf4DuR
与えられたタスクこなしてれば、短時間で処理してもダラダラやっても自由ってことでええんでないの。
バイトじゃあるまいし、いつまでも時間単価で働こうって発想がみじめ。
バイトじゃあるまいし、いつまでも時間単価で働こうって発想がみじめ。
99: 名刺は切らしておりまして 2020/06/20(土) 14:22:35.40 ID:e9Z/0MiF
帰れるのに周りが残ってるから帰りづらい状況から解放されるからいいと思うんだけどな
新着記事
コメント
通勤時間も仕事してるから普段より速い筈なんだけど?
コメントする