1: 首都圏の虎 ★ 2020/09/15(火) 20:16:11.53 ID:q7GRNuO+9
今でこそ日本製品は世界中で「高品質」という評価を得ているが、その日本製品もかつては「模倣」という段階を経てきたことは周知の事実だ。しかし、日本製品が世界から高い評価を得る一方で、中国製品は同じ模倣であるのに「粗悪」と指摘されることに不満を感じる中国人は少なくないようだ。
中国のQ&Aサイトの知乎にこのほど、「中国にはあらゆる模倣品を作る技術があるのに、なぜ日本が作る模倣品だけが優れていると評価され、日本人は模倣に長けていると評価されるのか」と問いかけるスレッドが立ち上げられ、中国人ネットユーザーから様々な意見が寄せられた。
ある中国人ユーザーは、「メード・イン・ジャパンはかつて粗悪な模倣品の代名詞として語られたこともあった」と指摘し、「日本は欧米諸国の食品や衣服、漫画や映画、家電や自動車など様々な商品を模倣して製造、販売していた」と主張。模倣からスタートしたという点は日本も中国も同じだったが、日本は単なる模倣にとどまらず、質を向上させてオリジナルを超える製品を作ったという点が「日本人は模倣に長けている」と評価される理由ではないかと主張した。
また、日本人が模倣に長けているのは「製造業」だけの話ではないとし、他国の優れた制度や文化、文明のようなものまで模倣し、取り入れ、自分のものにして成長するという事例は明治維を見れば良く分かると指摘し、こうした点が「日本人は模倣に長けている」証拠であると強調する声もあった。
中国にはありとあらゆる模倣品や海賊品があり、知的財産権の侵害が極めて深刻な状況だが、こうした状況について、ある中国人ユーザーからは「模倣品や海賊品の存在は質や価格という点での競争につながり、消費者にとってメリットがある」という意見が寄せられたほか、「企業にとっても短期間で利益を上げることのできる戦略の1つ」と捉えられていることを紹介する意見も寄せられる一方、「中国の模倣はあくまでもパクリであり、他者の権利侵害にとどまっている点が日本と違う」というコメントも見られた。
ソース
http://news.searchina.net/id/1692725?page=1
元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1600168571/
中国のQ&Aサイトの知乎にこのほど、「中国にはあらゆる模倣品を作る技術があるのに、なぜ日本が作る模倣品だけが優れていると評価され、日本人は模倣に長けていると評価されるのか」と問いかけるスレッドが立ち上げられ、中国人ネットユーザーから様々な意見が寄せられた。
ある中国人ユーザーは、「メード・イン・ジャパンはかつて粗悪な模倣品の代名詞として語られたこともあった」と指摘し、「日本は欧米諸国の食品や衣服、漫画や映画、家電や自動車など様々な商品を模倣して製造、販売していた」と主張。模倣からスタートしたという点は日本も中国も同じだったが、日本は単なる模倣にとどまらず、質を向上させてオリジナルを超える製品を作ったという点が「日本人は模倣に長けている」と評価される理由ではないかと主張した。
また、日本人が模倣に長けているのは「製造業」だけの話ではないとし、他国の優れた制度や文化、文明のようなものまで模倣し、取り入れ、自分のものにして成長するという事例は明治維を見れば良く分かると指摘し、こうした点が「日本人は模倣に長けている」証拠であると強調する声もあった。
中国にはありとあらゆる模倣品や海賊品があり、知的財産権の侵害が極めて深刻な状況だが、こうした状況について、ある中国人ユーザーからは「模倣品や海賊品の存在は質や価格という点での競争につながり、消費者にとってメリットがある」という意見が寄せられたほか、「企業にとっても短期間で利益を上げることのできる戦略の1つ」と捉えられていることを紹介する意見も寄せられる一方、「中国の模倣はあくまでもパクリであり、他者の権利侵害にとどまっている点が日本と違う」というコメントも見られた。
ソース
http://news.searchina.net/id/1692725?page=1
元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1600168571/
5: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 20:17:32.57 ID:RWPdH6Os0
魔改造vs劣化コピー
6: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 20:17:57.75 ID:LUKon8hQ0
長けてるのは模倣ではなく改善
11: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 20:19:57.23 ID:3LTR3fO30
模倣してるだけで模倣対象の本質を理解しようとしない奴はその先に行けない。
15: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 20:22:11.11 ID:OQsr480R0
日本人の発想「こうすればもっと良くなるんじゃね?」
中国人の発想「こうすればもっと似せられるんじゃね?」
中国人の発想「こうすればもっと似せられるんじゃね?」
22: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 20:24:38.68 ID:ci+2T4MO0
露骨な銭儲けが前提だから
いかに見てくれだけで誤魔化すか
と言うことやってるからだろ
いかに見てくれだけで誤魔化すか
と言うことやってるからだろ
31: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 20:26:09.43 ID:lyYwMiEq0
日本は、各分野の職人たちがおかしい
186: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 21:51:14.20 ID:RqaQclBf0
>>31
極めたその先にいる感じ
極めたその先にいる感じ
34: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 20:27:08.63 ID:1aG2NC+h0
挙句の果てに日本の携帯電話はガラパゴス化して世界の誰からも相手にされず中国の携帯電話が世界を席巻するのであった
41: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 20:29:35.03 ID:5S/kZYMB0
>>34
悪貨良貨を駆逐してるだけ。
悪貨の分母になる国が大きいので
ゴミでも安く売り逃げて稼げる
悪貨良貨を駆逐してるだけ。
悪貨の分母になる国が大きいので
ゴミでも安く売り逃げて稼げる
39: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 20:29:28.91 ID:tzLG5chN0
伝来してすぐに鉄砲量産しまくって世界屈指の鉄砲保有国になっちまうような国だし
51: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 20:32:37.53 ID:3jGb8lKT0
他国を参考に自分達で技術開発をしてさらに品質の高い製品を作る
パクった技術でオリジナルに劣る製品を大量に作って市場を奪おう
考え方が全然違うな
パクった技術でオリジナルに劣る製品を大量に作って市場を奪おう
考え方が全然違うな
74: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 20:42:20.10 ID:bQZ8vCCp0
「青は藍より出でて藍より青し」って言葉知ってるか?
84: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 20:46:05.00 ID:x9UMvRer0
魔改造は出来ないけど中国製品も物によってはオリジナルと同レベルの品質のものが増えたよ。
112: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 20:56:44.20 ID:HJNXbFoI0
漢字もそうだし、日本文化は海外の影響を受けたモノが多い
117: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 20:58:37.84 ID:qW8wIMtU0
オリジナリティはなくとも、取り込んで昇華する能力は高いよな遥か昔から
どっかと違って起源は主張しないし
どっかと違って起源は主張しないし
145: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 21:22:07.21 ID:XPXUskyt0
悔しかったら中国もオリジナルを超えればいいじゃん
154: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 21:29:15.28 ID:VH+gBmcU0
>「メード・イン・ジャパンはかつて粗悪な模倣品の代名詞として語られたこともあった」
ねえよ
粗悪な模倣品はあったけど国内でしか流通してねえわ
ねえよ
粗悪な模倣品はあったけど国内でしか流通してねえわ
170: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 21:41:25.11 ID:FJKmgR9b0
>>154
戦後の昭和30年代位はそうだって。
それじゃダメだと奮起した偉大な先人に感謝だね。
戦後の昭和30年代位はそうだって。
それじゃダメだと奮起した偉大な先人に感謝だね。
新着記事
コメント
例えれば日常生活で役立たずな十徳ナイフばっかりを作り上げてしまうようなもんだ。
「日本製だ」って言われてげんなりされるシーン。
その末路の大艦巨砲主義の失敗は顕著だった
中国ではそれを乗り越えられる施策が取られているとは
思えない。中国全土漢民族が夜郎自大になってしまった
次にくる分裂と大飢饉、人口の大移動と激減を考慮に入れる
べきではないか
コメントする