1: 新種のホケモン ★ 2021/12/08(水) 14:10:57.52 ID:CAP_USER
中国のポータルサイト・百度に4日、「どうして日本のラーメンは、スープがあんなにしょっぱいのか」とする記事が掲載された。
記事は、日本を訪れる中国人観光客にも人気の高いグルメの一つで、麺やスープ、具材に多種多様な組み合わせが存在する奥の深い麺料理であるラーメンについて、特に人気の高いラーメン店ほどスープの味にこだわる傾向にあるとする一方で、日本のラーメンスープを口にした中国人の多くは最初に「しょっぱい!」という感想を抱くと紹介した。
また、日本ではラーメンのスープに限らず、うどんやそばの汁、そして、味噌汁もおしなべて塩気が強い傾向にあると指摘。「どうして日本の汁物はこんなにしょっぱいのか」と疑問を提起した。
その上で、日本人にとってラーメンのスープにしろ、そばやうどんの汁にしろ、味噌汁にしろ、汁物は全て「ごはんのおかず」なのだと指摘。日本人はラーメンにご飯、ギョウザにご飯といった「主食+主食」のヘビーな食事を当たり前のように食べるが、それは「米飯こそが唯一無二の主食で、残りはみんなおかず」という概念があるからだと説明した。そして、白いごはんのおかずとするにはある程度の塩分が欲しくなるため、日本の「汁物」はおしなべて塩気が強くなるのだと伝えている。
一方で、中国ではラーメンやギョウザはそれ自体がれっきとした主食と捉えられており、スープもあくまでスープとして飲み干せるように比較的薄味になっていると紹介した。
記事は、近年人びとの間で健康に対する意識が高まっており、ラーメン1杯のスープを飲み干すだけで1日に必要な塩分摂取量を超えてしまうことから、日本でもラーメンのスープを残すよう提唱する人がますます多くなっていると紹介。伝統的にしょっぱい味の日本のラーメンスープにも、近い将来「改革の波」がやって来るかも知れないと伝えた。(編集担当:今関忠馬)
ソース
http://news.searchina.net/id/1704064?page=1
元スレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1638940257/
記事は、日本を訪れる中国人観光客にも人気の高いグルメの一つで、麺やスープ、具材に多種多様な組み合わせが存在する奥の深い麺料理であるラーメンについて、特に人気の高いラーメン店ほどスープの味にこだわる傾向にあるとする一方で、日本のラーメンスープを口にした中国人の多くは最初に「しょっぱい!」という感想を抱くと紹介した。
また、日本ではラーメンのスープに限らず、うどんやそばの汁、そして、味噌汁もおしなべて塩気が強い傾向にあると指摘。「どうして日本の汁物はこんなにしょっぱいのか」と疑問を提起した。
その上で、日本人にとってラーメンのスープにしろ、そばやうどんの汁にしろ、味噌汁にしろ、汁物は全て「ごはんのおかず」なのだと指摘。日本人はラーメンにご飯、ギョウザにご飯といった「主食+主食」のヘビーな食事を当たり前のように食べるが、それは「米飯こそが唯一無二の主食で、残りはみんなおかず」という概念があるからだと説明した。そして、白いごはんのおかずとするにはある程度の塩分が欲しくなるため、日本の「汁物」はおしなべて塩気が強くなるのだと伝えている。
一方で、中国ではラーメンやギョウザはそれ自体がれっきとした主食と捉えられており、スープもあくまでスープとして飲み干せるように比較的薄味になっていると紹介した。
記事は、近年人びとの間で健康に対する意識が高まっており、ラーメン1杯のスープを飲み干すだけで1日に必要な塩分摂取量を超えてしまうことから、日本でもラーメンのスープを残すよう提唱する人がますます多くなっていると紹介。伝統的にしょっぱい味の日本のラーメンスープにも、近い将来「改革の波」がやって来るかも知れないと伝えた。(編集担当:今関忠馬)
ソース
http://news.searchina.net/id/1704064?page=1
元スレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1638940257/
2: ピョン( °д°)ヤン ◆.lMFGv5fLY 2021/12/08(水) 14:11:57.04 ID:noGMKsYy
??「ごはんはおかず」
298: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 15:43:52.77 ID:Vpk0a49E
>>2
関西人ならやっぱりお好み焼きアンドご飯
関西人ならやっぱりお好み焼きアンドご飯
974: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 22:45:23.44 ID:yh6aJtY/
>>2
おかゆライスをしらんのかー(´・ω・`)
おかゆライスをしらんのかー(´・ω・`)
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 14:13:19.89 ID:v9cxG1NV
別に特段
しょっぱいと感じた事がないんだが
味覚を感じる舌がやられてるの
しょっぱいと感じた事がないんだが
味覚を感じる舌がやられてるの
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 14:24:06.30 ID:wj3MZfhT
>>5
舌がやられている。日本ほど汁物の塩味が濃い国はない。
塩味が濃い食べ物は日本に限らず多いが。
舌がやられている。日本ほど汁物の塩味が濃い国はない。
塩味が濃い食べ物は日本に限らず多いが。
281: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 15:39:32.64 ID:IAcDy24o
>>51
中国でラーメンやスープを食したけど、日本の方が塩辛いという印象は持たなかったけどな
地元の人が食べる屋台みたいなとこでも食べてたから、日本人向けの店でも無いだろうし
中国でラーメンやスープを食したけど、日本の方が塩辛いという印象は持たなかったけどな
地元の人が食べる屋台みたいなとこでも食べてたから、日本人向けの店でも無いだろうし
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 14:13:27.94 ID:ofJ1U/nP
ラーメンの汁は全部飲むものじゃないだろ…
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 14:32:02.90 ID:jMTfOSfR
>>8
ラーメンの汁は全部飲むものじゃないという発想が外国人には理解できないってことさ
汁も含めて料理じゃないんかーい!って思ってる
ラーメンの汁は全部飲むものじゃないという発想が外国人には理解できないってことさ
汁も含めて料理じゃないんかーい!って思ってる
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 14:16:00.41 ID:6taFA2fr
しょっぱいのは主流じゃないけどな
262: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 15:33:12.62 ID:Tnc9jAE5
>>14
その主流でないラーメンでもしょっぱいと言われてる
というお話
その主流でないラーメンでもしょっぱいと言われてる
というお話
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 14:17:03.61 ID:rioRIaU5
だいたい合ってる
殆どがご飯のおかずになる
殆どがご飯のおかずになる
222: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 15:24:47.13 ID:Pj8PTpKb
>>17
ピザもパスタもオデンも焼きそばも、ご飯がついたらご飯のおかずだよな
ピザもパスタもオデンも焼きそばも、ご飯がついたらご飯のおかずだよな
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 14:16:26.33 ID:K55bCa+d
まあ、確かに向こうのラーメンのスープはあっさりとしてる。お湯かと思うこともある。
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 14:22:39.04 ID:t8eQYoJ5
出汁とか色々入ってるから必ずしもしょっぱいだけではないはずなのに
しょっぱいだけなのは味覚が違いすぎるからでしょうね
しょっぱいだけなのは味覚が違いすぎるからでしょうね
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 14:34:30.72 ID:XQnk7+J+
北海道の味噌ラーメンなんか特にしょっぱく感じるけどあれがたまんないんだよな
82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 14:38:23.77 ID:YYzQukt7
麺を美味しく食べるために濃いスープにしてんだろ、残ったスープは飲まない
110: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 14:46:17.93 ID:JM2emDOU
>米飯こそが唯一無二の主食で、残りはみんなおかず
中国人は鋭い、主食なんだから一つで良いだろう。
中国人は鋭い、主食なんだから一つで良いだろう。
117: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 14:51:09.59 ID:ix9oK9vX
ワロタ
間違ってないよ
間違ってないよ
118: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 14:51:23.80 ID:P0hUlv64
白飯は美味しい
それに合うおかずはしょっぱいのが当たり前
それに合うおかずはしょっぱいのが当たり前
128: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 14:54:50.18 ID:G85mCawQ
ラーメンのスープはタレなんだよ。麺に味をつけるものだ。
132: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 14:55:19.99 ID:3GgFOFYH
ラーメンもうどんもそばも、味噌や醤油や塩がスープに入るからな、塩分多くなる
139: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 14:57:30.24 ID:AdHHW91h
スープが甘ったるいラーメンなんて食えたもんじゃない
155: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/08(水) 15:02:36.46 ID:QSVzOjYq
塩味の無いラーメン食ってみりゃ分かるよ
新着記事
コメント
なんだ両方か
的確すぎ
でもそれがうまい
ガチ中華も
味が超濃かったぞ
コメントする