1: ブギー ★ 2023/02/07(火) 08:47:11.95 ID:D5yZ/54w9
厚生労働省が7日発表した2022年の毎月勤労統計調査(速報値)によると、基本給と残業代などを合わせた現金給与総額(名目賃金)に物価の変動を反映させた実質賃金は、前年比0.9%減となった。物価上昇に賃金の伸びが追い付かず、2年ぶりに前年を下回った。

名目賃金は月平均で32万6157円。新型コロナウイルス禍で落ち込んだ経済の回復を背景に2.1%増え、伸び率は1991年(4.4%)以来の大きさとなった。このうち、基本給中心の「所定内給与」は1.2%、残業代を含む「所定外給与」は5.0%、賞与など「特別に支払われた給与」は5.1%、それぞれ増えた。

一方、実質賃金の算出に用いる同年の消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)は3.0%上がった。食料品や電気・ガス代の上昇が響いた。

就業形態別の名目賃金は、正社員ら一般労働者が2.3%増の42万9449円。パートタイム労働者は2.6%増の10万2073円だった。


ソース
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023020700281&g=eco

元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1675727231/

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 08:51:18.94 ID:ZTfUTIft0
酷い国だなぁ

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 08:59:04.82 ID:k2UJsyXe0
商品値上げだけして
給料上げないって企業がほとんどだもんな

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 09:01:46.83 ID:ptzjO3jK0
電気料金が倍の今年はエライ事になるなw

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 09:06:50.56 ID:nQ68SZR00
岸田が増税やるから地獄はこれからや

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 09:11:17.40 ID:rCaJBiqm0
>>1
この10年以上プラスは見た事がないけど
気のせいか?

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 09:14:10.73 ID:RZiVNHrg0
知ってた。給料変わらず物価だけが上がり続けるニッポン。

111: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 09:42:31.50 ID:dfkx59bd0
実質賃金が下がってもアベノミクスの頃は擁護されていたのになぁ

121: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 09:49:16.11 ID:5R1RiE690
減税してバランス取ればいいのに

142: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 10:05:03.43 ID:u+dsyudh0
異次元のマイナス成長

156: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 10:10:33.95 ID:Nlx9WdAA0
公務員の賃金を上げて年金の支給額は下げてる謎の国

160: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 10:10:58.06 ID:hFotTOtL0
ほんの一部の企業だけが賃上げ、それでも物価上昇をカバーできない
他はマイナスで切り詰めしかない

162: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 10:12:08.08 ID:O6HJS0e20
国民の悲鳴が心地よさそうだな自民は

169: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 10:15:09.28 ID:oaj774cp0
賃上げしても抜かれる税金も増えるからな
額面は増えても実感は乏しい
下級国民は永遠に豊かにならない

180: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 10:21:30.79 ID:YRao8eZb0
ありがとう自民党

197: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 10:35:39.49 ID:krpBueIK0
所得倍増計画ってどうなったんだっけ?

200: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 10:40:25.90 ID:Hj9sZYcE0
>>197
あれは上級国民だけの話

211: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 10:53:50.21 ID:+9LT1EuQ0
だから消費税減税しろっての
経済が落ち込む一方だろ

231: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/07(火) 11:58:51.72 ID:VonLi3Pc0
せめて生活必需品の消費税下げろつーか無くせ

新着記事